友達同士の会話やSNSなどで垣間見られる「マウンティング」。気にしていないつもりでもつい、気持ちがイライラしたり、自分の肯定感が下がったり……。マウンティングされた後に感じる嫌な気持ちを、上手に切りかえる方法はあるのでしょうか?
そこで、その対策法について、一般社団法人日本メンタルアップ支援機構代表理事であり、『1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典』を上梓した大野萌子先生にお聞きしました。
マウンティングされたらすぐに吐き出そう
年収や仕事、既婚、モテ自慢、容姿、家柄……あらゆる会話にマウンティングは潜んでいます。
自分がマウンティングされたとき、「下に見られているのか」「バカにされているのか」と悔しさを感じるのは当然です。そんなときは素直に、関係のない人に「こんなことがあって悔しかったの!」と言葉に出してしまいましょう。
「誰かに愚痴るのは迷惑をかけているような気がして、気が引ける」という人は、SNSに書き込むなり、一人で壁に向かって叫んでみるのもいいでしょう。
自分の気持ちに正直になる時間を持つことは、人間にとってとても大切なこと。「あんなことでムカつくなんて、器が小さいのではないか」と自分の気持ちを押し込める必要はありません。
あの人は、なぜマウントを取るのか?
一度、「ムカつく!」という思いを口にして、少し気持ちがスッキリした後は、マウントを取らずにはいられない人の背景について考えてみましょう。
他人にマウントを取ってくる人は、自分の心が満たされていないケースが非常に多いです。
自分の心が満たされていて自己肯定感も高い人なら、他人と自分を比較する必要性を感じません。しかし、マウントを取る人は、「私のほうが上ですよ」と他人にアピールして、「自分はこの人よりも上だ」と思わないと、心が満たされません。
他人にマウントし続けて、自分は他人よりも上だと思えるところがないと、自分を肯定することができない。自分自身で自分の存在を肯定できないがゆえに、「他人から承認されたい」という欲求がとてつもなく強い、かわいそうな人なのです。ですので、マウンティングをされたときには、悔しさを感じる必要は全くありません。
また、あなたがその承認欲求に巻き込まれる必要もありません。なにを言われても、「この人は自分を認められないかわいそうな人なのだな」と考えて、「へぇー」と相槌を打ち、さらりとスルーしてしまいましょう。
いくら仲良くしようとしても、合わない人は合わないのです。あなたが犠牲になって傷つき続けることはありません。マウントを取ってくる相手とは、関わりを減らすなり、思いきって離れてみてもいいでしょう。
SNS上でのマウンティング対策
ただ、対面でのマウンティングは付き合いをやめれば解決しますが、一方で困るのがSNS上でのマウンティングです。SNSは便利で楽しいですが、その半面、「見なくてもいいものをわざわざ見てしまう」という事態も頻繁に起こります。
見なければいいのに、週末に他人のSNSをわざわざのぞいてみて、「どこに行った」「なにを食べた」「誰に会った」という他人の楽しそうな画像や動画をチェックしてしまう人も……。
知らなければよかったものが可視化されてしまった結果、SNSで心を病んでしまう人も少なくありません。
以前は週末に家でひとり静かに過ごすことを楽しんでいたのに、SNSが普及してからは、つい他人の華やかな生活が気になって、いままで過ごしていた自分の人生が急につまらなく感じてしまう……などという経験をした人もいるのではないでしょうか。それは非常にもったいないことです。