ヨガのシンボル的なポーズのひとつである 「蓮華座のポーズ」 。
美しいポーズですが、なかなか難易度は高め。
今回は、瞑想などにも使われる蓮華座のポーズのやり方や軽減法などを掘り下げてみましょう。
蓮華座のポーズとは
「蓮華座のポーズ」は多くの人が一度は目にしたことがあるであろう、シンボル的なヨガポーズです。
サンスクリット語では「パドマーサナ(Padmasana)」と呼ばれ、「パドマ」はサンスクリット語で「ハスの花」「蓮華」を意味します。
両足をクロスさせて座るこのポーズは、その見た目が蓮華の花をイメージさせることから「蓮華座のポーズ」と呼ばれています。
蓮華座のポーズは瞑想法や呼吸法を行う時にも使われます。
慣れない方にはやりづらいですが、慣れると長時間座っていても疲れにくい座法です。
蓮華座のポーズで得られる4つの効果
ヨガの代表的な座法のひとつである蓮華座のポーズ。
ここではこのポーズで得られる、主な4つの効果をご紹介します。
精神の安定
瞑想法に用いられる「蓮華座のポーズ」は、心を落ち着かせて、精神を安定させてくれる効果が期待できます。
ポーズに慣れるまで、なかなかその境地には至れないかもしれません。
しかし、ポーズに慣れ、正しく座ることができると、骨盤が立ち背筋を伸ばした状態で座れます。
まっすぐな姿勢と床にしっかりと安定した下半身でリラックスでき、まさに精神を安定させて瞑想するのにも適したポーズなのです。
股関節、ヒザ、足首のストレッチ
蓮華座のポーズでは足を左右に開き、股関節の柔軟性アップが期待できます。
また、太ももに足をクロスして乗せることで、足首、ヒザのストレッチにもつながります。
蓮華座のポーズは正しく練習することで、デスクワークで固くなりがちな股関節まわりやヒザ、足首をほぐして、ストレッチしてくれる効果があるのです。
慣れるまでは痛みをともなうこともあり、無理をするとケガの原因になってしまうので、練習は少しずつ行いましょう。
下半身の血行促進
蓮華座のポーズは、回数を重ねて練習していくにしたがって、下半身の柔軟性がアップします。
また、足で鼠けい部を刺激するため、リンパの流れも改善します。
正しく練習することで骨盤矯正の効果もあるため、内臓の位置も正され、内臓機能が高まります。
このことから、カラダの血行促進、特に下半身の血行促進に効果が期待できるのです。
姿勢の改善
蓮華座のポーズは、正しく行うと自然と骨盤が立ち、姿勢をまっすぐにして座れます。
他の座り方では骨盤が立ちにくく背中が丸まりがちです。
蓮華座のポーズで座ることで、姿勢の改善も期待できます。
蓮華座のポーズの正しいやり方
それではさっそく、蓮華座のポーズに挑戦してみましょう!
- やり方
- 両足を前に伸ばして座る。
- 右足を曲げて、右足の甲を左足の太ももの付け根に乗せる。
- 左足も曲げ、右足にクロスさせて右足の太ももを付け根に左足の甲を乗せる。
- 両手は手のひらを上にしてヒザの上に置く。
- そのままゆっくり5〜8回呼吸する。
両方の足の裏が上を向くのが理想的です。