職場に嫌いな体育会系が…、接し方は?

ここまで体育会系の嫌いな心理や理由、特徴を見てきました。職場での接し方についても触れた項目がありますが、まとめるとどのように接するのが得策なのでしょうか?

体育会系が嫌いな心理・理由は?特徴も解説!職場での接し方は?
(画像=pixabay Photo byStockSnap、『lovely』より引用)

体育会系のノリについていけなくても、無理に合わせる必要はありません。が、バカにしたり、「ウザいから」と必要以上に避けるのも得策ではありません。苦手意識が相手にも見え見えだと、職場での接し方がお互いぎこちなくなり、円滑な業務ができなくなってしまいます。

職場である以上、個人の感情よりも仕事の遂行が第一!体育会系との接し方を以下で確認していきましょう。

体育会系との職場での接し方①嫌なことはNO!

相手が体育会系であろうが誰であろうが、嫌なことは基本的に「NO」を伝えないと相手にはわかりません。仕事上のことであれば上司や先輩に逆らえない、というのはある程度仕方ないでしょう。

ですが、業務外の飲み会や、行きたくもないイベント、持ちたくもないアイテムを持たされるなどは正直ウザいですよね。仕事と直接関係ないことであれば、はっきりと「行きたくない」「そこまでする必要性を感じない」と伝えましょう。

体育会系が嫌いな心理・理由は?特徴も解説!職場での接し方は?
(画像=pixabay Photo bynicoladreyer、『lovely』より引用)

体育会系のノリに流されて嫌な気分になり、仕事のパフォーマンスまで下がるのであれば、それこそバカらしい展開です。「あの人は自分らのノリとは違う、だけどそれでいいんだ」と受け入れてもらえるよう、NOを伝え続けましょう。

体育会系との職場での接し方②いいところを見つける

体育会系は非効率的で非合理的なバカだ、と決めつけて諦めてはいませんか? 体育会系には体育会系のいいところがあります。上司の下で忠実に仕事をこなすのも長所ですし、あの独特なノリに元気をもらえて職場の雰囲気が明るくなる、というのも利点ですね。

あいつらウザい、バカだ、と決めつけて避けるのではなく、いいところを見つけるのも接し方の一つです。

同じ特徴をもったメンバーばかりでは、強いチームになれません。論理的で黙々と仕事をする人ばかりの職場では、かえって息が詰まることもありますよね。 これこそ体育会系なたとえで恐縮ですが、4番バッターばかりの野球チームでは勝てませんよね。一つのチームにいろいろなキャラや役割の人がいるからこそ、仕事や生活が回っていくのだといえます。

体育会系の上司や先輩、ちょっとウザい同僚がいるのも、チームとしては理由あってのこと。本当に使えない人ならとっくにクビになっています。

特に体育会系は職場のムードメーカーになりえます。その人のいいところを一つでも見つけたら、いくらか接しやすくなるのではないでしょうか?

体育会系との職場での接し方③適当に受け流す

体育会系の絡みがウザいな、と思ったら、適当に受け流すのも接し方の一つです。相手のノリに圧倒されてしまうから、変に巻き込まれてしまうのです。

「へえ、すごいですね」「今日も元気ですね」といったん受け入れたような相づちを打ち、後は自分の仕事に戻ってそちらに集中するのがスマートです。

体育会系の同僚からのマウンティングも、適当に受け流すに越したことはありません。気にして張り合うだけ時間の無駄で、その時間を仕事に割いたほうが効率的ですよね。

「あの人はそういう人だから」と受け入れて、受け流す。それが職場の体育会系に疲れないコツです。

体育会系との職場での接し方④こちらも堂々と接する

体育会系との接し方で大事なのは、こちらも堂々と接することです。やたら声がデカくてせっかちで、しかも集団でいる、ということであのノリにビビってしまいがちですが、怖がってコソコソ避けていてはどうにもなりません。

何かと圧力をかけられているように感じて辛い時もあるかもしれませんが、こちらも堂々と接することを心がけて下さい。

体育会系が嫌いな心理・理由は?特徴も解説!職場での接し方は?
(画像=pixabay Photo byStockSnap、『lovely』より引用)

一番ダメなパターンは、もじもじしながら抵抗するパターン。申し訳なさそうに小さい声でNOを言い、ビビリながら受け流す、これは逆効果です。体育会系からすれば「なめとんのか!」「根性を叩き直してやろう!」となり、火に油を注ぐ形になっていまいます。

言うべきことは言い、そのかわり自分のすべき仕事はきっちりやって筋を通す、そして常に堂々と、これが職場の体育会系への理想的な接し方です。

【おわりに】嫌いな体育会系とも、これで仲良く…!

いかがでしたでしょうか。体育会系は嫌い、と思っていた人も、その心理や特徴、接し方がわかれば職場でもいくらか気が楽になるのではないでしょうか?

体育会系のいいところも再発見できたら、職場でもより仲良くできそうですね。

苦手意識を抱えて表に出してしまうのではなく、こちらも筋を通して堂々と。これが体育会系のノリに流されないポイントです。

体育会系が嫌いな心理・理由は?特徴も解説!職場での接し方は?
(画像=pixabay Photo byStockSnap、『lovely』より引用)


提供・Lovely(感度の高いオトナ女性に恋愛や美容から占いまで幅広くリアルな視点でお届け)

【こちらの記事も読まれています】
香りが持続する!いい匂いのシャンプーランキング23選【2020最新】
当たる電話占いサイトまとめ♡口コミやレポも紹介!【Lovely厳選】
美容家電おすすめ人気ランキングTOP17!ヘアアイロンから脱毛器まで総まとめ!