今回から2回にわたり、既に猫を飼っている家庭で、新たにもう1匹猫を飼う際の注意点について取り上げていきます。

【獣医師監修】もう1匹猫を飼うには
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
【獣医師監修】もう1匹猫を飼うには
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

皆さんのお宅には猫が何匹いますか?
かつて私が『ペピイ読者で、室内だけで猫を飼っている愛猫家150名』を対象にアンケートを取らせていただいたときには、実に62%もの方が『1匹だけで飼っている』とお答えになりました。
かつて、猫は単独生活をする動物で、大人になれば繁殖期以外は1匹で生活する、と考えられていました。しかし、現在では猫は考えられていたよりもずっと社会性があり、例え野良猫であっても社会的相互作用のあることがわかっています。
ですから室内で飼われていて、他の猫と交流する可能性のない場合には1匹で飼うよりも2匹で飼うことをお勧めします。その理由は以下のようなものです。

1, 子猫の心身の発育を促し、問題行動を予防する
子猫の時には心身の発達のためにも、他の猫とのふれあいが必要です。この時期にその対象となる相手がいないと、飼い主さんに噛みつく、引っ掻くといった問題行動がよく見られます。複数で飼うことによって、こうした問題行動は明らかに減少します。
2, 遊びや運動量を増やし、ストレスを解消する
大人になってからでも他の猫との交流がないと、不活発な生活になりがちです。特に室内で飼われている猫では同居の猫がいるといないとでは、活動性は大きく異なってきます。人間に人間同士の付き合い方があるように、猫にも猫特有のコミュニケーションの手段があります。猫らしい行動を引き出すには、やはり猫同士が一番よいのです。
3, 飼い主さんのため、そして猫のために
猫同士がじゃれあったり、追いかけっこをしている姿を見ることはとても楽しいことです。また、留守をさせるときでも2匹でいれば寂しい思いをさせることも少なくなります。
【獣医師監修】もう1匹猫を飼うには
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
【獣医師監修】もう1匹猫を飼うには
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

しかし、安易に新しい猫を招き入れると、そこでさまざまなトラブルが起こる可能性があります。
猫にとって、新しい猫が増えるということは一大事なのです。案外簡単に仲良くなってしまうこともありますが、なかなか馴染めずにけんかを始めたり、不適切な場所での排泄といった問題行動を起こし始める場合もあります。
屋外への出入りが自由な生活をしている猫であれば、最悪の場合には前からいる猫が出て行ってしまうこともあります。
ですから、新しい猫を飼うときには猫の年齢や性別、また、猫同士の社会化ができているかといったことを十分に考慮する必要があります。そして、新しい猫を家に招き入れる際には、以前からいる猫の様子を見ながら慎重に慣らしていくようにする必要があります。