目を見て話す人が気持ち悪いといわれる理由

目を見て話す人は気持ち悪い!?じっと見る人の特徴と心理を解説
(画像=『Rolmy』より引用)

目を見て話す人が気持ち悪いといわれる理由は、主に3つあります。
それぞれの理由をチェックしてみましょう。

じっと見られると気まずいから

目を見て話す人は気持ち悪い!?じっと見る人の特徴と心理を解説
(画像=『Rolmy』より引用)

日本人は、世界各国と比べてもアイコンタクトが苦手な人種だといわれています。
「他人をじろじろ見ると失礼」という文化が根付いている日本では、親しい間柄においてもアイコンタクトが少ないのです。

そのため日本人は、じっと目を見て話されると、何となく気まずいと感じる人が大半。
リラックスして話せなくなり、目を見て話す人に対して気持ち悪さや苦手意識を持ってしまいます。

目を見て話すと疲れるから

目を見て話す人は気持ち悪い!?じっと見る人の特徴と心理を解説
(画像=『Rolmy』より引用)

目を見て話す人が気持ち悪いといわれる理由は、会話するうちに目線で相手にプレッシャーを与えることも一因です。

たとえ本人に悪気はなくても、目を見て話すと会話の相手は「様子や心中を探られている」ような気分になり、無言の圧力を感じることがあります。
そうすれば見られる側の人は会話中も緊張しっぱなしになり、話した後どっと疲れを感じるでしょう。

本能的に怖いから

目を見て話す人は気持ち悪い!?じっと見る人の特徴と心理を解説
(画像=『Rolmy』より引用)

目を見て話す人は気持ち悪いと思われるだけでなく、怖がられることも日常茶飯事。
本来の動物の世界では、他者と目を合わせることは威嚇や攻撃を意味し、警戒すべき出来事です。

人間には状況判断能力や理性があるため他人の目を見られますが「目が合うと怖い」「警戒しなきゃ」と感じる本能そのものが消えたわけではありません。
よって、あまり親しくない関係性でがっつり目を見て話す人は相手の本能を刺激し「怖い」と思われやすいのです。