「慰霊の日」とは、沖縄県が制定している記念日です。毎年6月23日は沖縄県内の市町村機関が休日となり、沖縄戦で亡くなった方々を追悼し、恒久平和を願います。前夜祭、平和行進、追悼式など、誰もが参加可能なイベントが多く開催されます。本記事では各イベントへの参加方法や注意点などを解説します。

慰霊の日(いれいのひ)とは?

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

1945年6月に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、アメリカ政権下の琉球政府および沖縄県が定めた記念日です。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

これにより沖縄県では毎年6月23日「慰霊の日」に、糸満市に位置する平和祈念公園にて、沖縄全戦没者追悼式と平和行進が開催されています。6月22日には前夜祭もあります。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

追悼式には沖縄県知事や内閣総理大臣が参加されたり、沖縄在住の生徒さんが心のこもった平和への想いを朗読するなど、全世界から注目される日となります。恒久平和を願い、県内県外からも多くの方が参列されます。

一連のイベントは誰でも参加可能となっていますので、沖縄の地で平和を祈願したいという方は、ぜひ現地へ訪問してみることをおすすめします。(平和行進については、事前申し込みが必要です。詳細は後述します。)

前夜祭とは?

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

6月23日「慰霊の日」に先立ち、前日の22日19時から前夜祭が開催されます。開催場所は、平和祈念公園内の「沖縄平和祈念堂」です。ここは、世界の人種や国家、思想や宗教のすべてを超越した世界平和のメッカとして、1978年10月1日に開堂しました。堂内には高さ12メートルの平和シンボル像があります。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

前夜祭は誰でも自由に参列可能です。二部構成になっており、一部は式典(献火、献鐘、黙とう、献花など)、二部は琉球古典音楽の献奏と琉球舞踏の献納となっています。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

6月22日と23日は、平和祈念公園内がキャンドルナイトで照らされます。特に「平和」と描かれた大きな文字が印象的です。ひとつひとつスタッフさんにより点灯されていきます。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

また、毎年「平和の光の柱」が夜空に向かって照らされています。5本のサーチライトは、平和の礎に刻まれた日本、米国、英国、朝鮮半島、台湾の五か国の戦没者を表しているのだとか。

平和行進とは?

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

6月23日「慰霊の日」に開催される、平和行進をご紹介します。こちらは、沖縄戦で特に激戦区となった南部エリアを歩きながら慰霊するイベントです。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

集合&スタート地点は糸満市役所です。受付管理されている方に名前を告げて、「平和慰霊行進」と書かれたゼッケンをお借りします。

ゴール地点は平和祈念公園です。ちょうどゴールする時間帯に追悼式が始まるようなスケジュールとなっていますので、平和行進→追悼式参加の順序になります。ゴールに到着したらゼッケンは返却します。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

総歩行距離は9キロ程度で、2時間半程度かかります。6月とはいえ、沖縄はすでに真夏のような暑さです。体調管理には十分気を付けましょう。筆者が行進した際は、朝9時に出発し、11時20分頃の到着となりました。

主催者は沖縄県遺族連合会で、沖縄の地区ごとに分かれて行進していきます。一般参加の場合は、列の一番最後に並ぶよう指示がありますので、そちらに従いましょう。

【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)
【保存版】毎年6月23日「慰霊の日」に開催・平和行進&沖縄全戦没者追悼式への参加方法
(画像=Sosyu Kikuchi トリップノートより引用)

ありがたいのは、平和行進のコース中に給水所が複数あるところです。お茶を下さったり、バナナを下さったりととても親切な配慮があります。空のペットボトルに直接お茶を注いでくれるような贅沢なサービスもありました。

ちなみにお手洗いはゴールまでほとんどありません。筆者は途中のコンビニで一度立ち寄りましたが、ほとんどないと思って挑戦しましょう。暑いなか長距離を歩くのは大変ですが、平和について想いを馳せるとてもいい機会となります。

※参加希望者は事前申し込み必須
連絡先:一般社団法人沖縄県遺族連合会
電話:098-834-2811
詳細ページはこちら