「何枚写真を撮っても、なかなか魅力的な写真にならない‥」と悩んでいませんか?実は、魅力的な写真を撮影するためには、構図の基本を知る必要があります。「構図」と聞くと難しいと感じてしまうかもしれませんが、実は簡単なものばかり。構図の基本を知り、カメラ初心者を抜け出しましょう。
この記事では、カメラ初心者が悩みがちな構図の基本を紹介します。構図について詳しく知りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
[講師]ライター ワタナベサツキ
カメラ初心者あるある|魅力的な写真ってどんな写真?
まずカメラ初心者が目指すのは、魅力的な写真が撮れるようになること。しかし、どんな写真が魅力的な写真なのか、正解はありません。そのため、見る人がどんな写真を魅力的だと思いやすいのかを考えましょう。
ここでは、一般的に魅力的な写真といわれるものはどんな写真なのか、またどうやって撮影しているのかを紹介します。
ストーリー性を持たせる
他人から見て魅力的だと思う写真の多くは、ストーリー性を持っています。ただ撮影するのではなく、ストーリー性を持たせることを意識すると、写真が一気に魅力的になるでしょう。
一口にストーリー性を持った写真といっても、人それぞれ見解が異なります。一般的には、その時の状況や気持ち、時間の流れが伝わる写真はストーリー性を持っているといえるでしょう。また、「次」や「続き」が想像できるような写真も、ストーリー性があるといえます。例えば、カメラ目線の写真よりも、カメラ目線ではない写真のほうがストーリー性があります。それは、目線の先に何があるのかを見る人の想像を掻き立てるから。このように、少しの違いでストーリー性のある写真が撮影できるのです。
ストーリー性を盛った写真を撮影するには、構図が大切。どのような構図で撮影するとストーリー性を持った写真になるのかは、この後の「今すぐ使える構図」で学んでいきましょう。
主役を決める
写真を魅力的に見せるために、主役を決めることは大切です。主役がいない写真は、なぜこの写真を撮ったのかわからないような、ぼんやりした写真になってしまいます。ただ何となく写真を撮るのではなく、主役をしっかり決めてから写真を撮ると、魅力的な写真に近付けるでしょう。
主役を決めたら、その主役をどう取りたいのかを考えて構図を決める必要があります。この後の「今すぐ使える構図」で、それぞれの構図でおすすめの被写体を紹介するので、主役決めの参考にしてみてください。
いろいろなアングルを試す
魅力的な写真を撮るためには、いろいろなアングルを試すのがおすすめ。アングルとは、被写体に対して構えるカメラの角度のことで、同じ構図でもアングルによって異なる印象の写真が撮影することが可能です。アングルには、以下の3種類があります。
- 上から見下ろすように撮った「ハイアングル」
- 目の前からまっすぐ撮った「水平アングル」
- 下から見上げるように撮った「ローアングル」
1つの被写体でも、さまざまなアングルを試すことで魅力的な写真に近付けます。魅力的な写真は、1つの被写体や同じ構図でもさまざまなアングルで撮影し、ベストショットを選んでいることがほとんど。魅力的な写真が撮りたいと思っている方は、1つの被写体や同じ構図のさまざまなアングルを試してみましょう。
カメラ初心者あるある|今すぐ使える構図【基本編】
ここからは、「今すぐ使える構図【基本編】」と題し、カメラ初心者が知っておきたい基本の構図を紹介します。
三角構図
三角構図とは、写真の中に三角形ができるように撮影する構図のこと。必ず正三角形にする必要はなく、変形させても逆三角形にしても、三角構図は成立します。三角構図をつくることで、奥行きや安定感を出すことが可能。また奥行きが出るので、ストーリー性も持たせやすくなります。
三角構図で被写体を複数配置する場合は、主役をはっきり決めておきましょう。この写真は時計台を主役にして、ドンと真ん中に三角構図をつくっています。他にも、三角形の頂点に被写体を置いて三角をつくっても、三角構図は成立します。
三角構図におすすめな被写体は、以下の通りです。
- 時計台や東京タワーなどの、尖っている建物
- 斜張橋などの、三角に見える橋
- 山
三分割構図
三分割構図とは、写真の縦横それぞれを三分割し、画面全体を9分割して考える構図のこと。写真の縦横それぞれを三分割した交点や線に、被写体を配置すると三分割構図になります。
三分割構図は、余白を意識するのがポイント。余白を3分の1、被写体を3分の2にするなど、余白と被写体で画面を三分割することを意識すると、抜け感のあるおしゃれな写真になります。この写真は男の子を縦三分割の線上に配置し、下3分の1は草原、上3分の2が空という三分割構図。このように余白をうまく使うと、きれいな三分割構図の写真が撮影できます。
余白のある写真は見る人の想像を掻き立てやすく、ストーリー性も持たせやすくなるもの。三分割構図で余白を意識して、魅力的な写真を目指しましょう。
三分割構図におすすめな被写体は、以下の通りです。
- 人物
- 食べ物
- 風景
- 小物
四分割構図
四分割構図とは、写真の縦横それぞれを四分割し、画面全体を16分割して考える構図のこと。写真の縦横それぞれを四分割した交点や線に被写体を配置すると、四分割構図になります。
四分割構図は、先ほど紹介した三分割構図よりも画面が細かく分けられているので、その分スペースが生まれやすく、写真の表現の幅が広がることが特徴。三分割構図だとなにかが足りないと感じたら、四分割構図を試してみましょう。
四分割構図におすすめな被写体は、以下の通りです。
- 風景
- 人物
シンメトリー構図(二分割構図)
シンメトリー構図とは上下または左右対称になっている構図のことで、二分割構図ともいいます。シンメトリー構図で撮影した写真は安定感があり、インパクトが生まれることが特徴。被写体のバランスがずれていると不安定な印象の写真になってしまうため、しっかりと画面を二分割した写真になっていることが大切です。シンメトリー構図で撮影したいときはグリッド線などを活用して、平行や垂直を意識しましょう。
シンメトリー構図におすすめな被写体は、以下の通りです。
- 神社の鳥居
- 左右対称の建物
- 水面に映った風景
日の丸構図
日の丸構図とは、被写体を中心に捉える構図のこと。基本の構図ですが普通の写真になってしまいがちで、魅力的に見せるのが難しい構図でもあります。日の丸構図で撮影するときは、背景に余計な情報を入れないことが大切。背景がごちゃごちゃしてしまう場合は、背景をぼかして撮影するのも良いでしょう。背景をぼかすと、どんな場所で撮影したのか、見る人の想像を掻き立てることが可能。写真にストーリー性も生まれます。
日の丸構図におすすめな被写体は、以下の通りです。
- 花
- 食べ物
- 人物