職場崩壊とは会社が働く場所として正しく機能しなくなることです。一度崩壊すると立て直しは困難で倒産にいたることも。職場崩壊には必ず前兆があるため、早めに気付くことが大切です。この記事では、職場崩壊する会社の特徴や危険な前兆について解説します。

職場崩壊とはどのような状態か?

職場崩壊する会社の特徴は?危険な前兆と原因、退職すべき理由も解説
(画像=『Rolmy』より引用)

職場崩壊とは、働く場所である会社が正しく機能しなくなってしまうことです。

会社は1人1人の社員によって成り立っていますが、社員たちが健全に業務を行えなくなると会社全体の作業効率が低下し、経営活動が困難となります。

職場崩壊の始まりは、小さな問題やごく一部の社員に限られていることも多いです。

しかし、それに気付けず問題のある状態を放置してしまうと、会社全体に広がって職場崩壊を起こしてしまうのです。
職場崩壊は最悪の場合、倒産にいたる可能性もあります。

職場崩壊する会社の特徴4つ

職場崩壊する会社の特徴は?危険な前兆と原因、退職すべき理由も解説
(画像=『Rolmy』より引用)

職場崩壊する会社には特徴があります。

一見、問題がなさそうな職場に見えたとしても、すでにいくつかのサインが出ているかもしれません。

職場崩壊につながる可能性のある、注意すべき特徴を解説します。

1.慢性的な人手不足

なぜかいつも人が足りない、慢性的な人手不足が続いている会社は職場崩壊の可能性があります。

社内環境や労働環境に問題があるため、離職率が高くなっているのかもしれません。
人手不足は長時間労働に直結するため、注意すべき特徴です。

2.長時間労働が当たり前になっている

仕事量が多く、残業や休日出勤が当たり前になっている場合は注意が必要です。

一時的な繁忙期や、仕事量に見合ったボーナスなどが期待できれば問題ありません。
社員がモチベーションを保ちながら仕事に取り組めるためです。

しかし、日常的に長時間労働が行われ休みも満足に取れない場合、社員はただ心身を消耗するのみです。
すでに職場崩壊に向かっているかもしれません。

3.ハラスメントが横行している

パワハラ、セクハラなどのハラスメントが横行している場合、会社に問題がある可能性が高いでしょう。
まともな会社であれば、すぐに対応し解決に向けて取り組むはずです。

ハラスメントは自分が受けていなくても、その場にいるだけでストレスを感じます。
誰かが怒鳴られたり、苦しんでいる環境は被害者以外にもストレスが伝染していくのです。

4.社員同士の雑談がない

職場の人間関係は、会社全体の雰囲気や業績にも影響します。

社員同士がお互いの人間性を理解し合い、良好な関係性を築いている場合、ストレスは少なく作業効率も上がるでしょう。

雑談や私語は良くないものと思われがちですが、適度な雑談は人間関係を円滑にするために必要です。

社員同士の雑談がない場合、職場の居心地は悪くなり仕事にも支障が出てしまうでしょう。