世界にたった2ヵ所だけの「モネの庭」マルモッタンや、天空のブランコが設置された雲辺寺山頂公園、まるで中世ヨーロッパのお城のような豊稔池堰堤など、感動の景色に出会える四国のおすすめ絶景スポットをご紹介します。
1.北川村「モネの庭」マルモッタン(高知)
「睡蓮」の絵で有名なフランスの画家クロード・モネが愛し、描き続けた自宅の庭が、高知県北川村に再現されています。
本場フランス、モネの庭の担当者から指導・監修を受けて造られ、門外不出とされた「モネの庭」の名称を贈られた、世界にたった2ヵ所だけのモネの庭。
一番の見どころは、睡蓮が咲き誇る「水の庭」です。睡蓮は早いものでは、4月末から咲き始めます。5月中旬から10月末頃まで見る事ができ、最盛期は7月下旬から9月中旬。開花時間は10時頃から14時頃まで。
2.栗林公園(香川)
16世紀後半、地元の豪族佐藤氏によって作られた庭園が始まり。その時はまだまだ小さい庭でしたが、1631年頃、この地を治めた生駒家の家臣により現在に近い大きな庭園の基礎がつくられました。
のちに生駒氏から松平氏へと藩主が変わり、基礎が築かれてから100年以上経った1745年に庭園が完成。明治8年(1875)に県立公園として一般公開され、昭和28年(1953)には国の「特別名勝」に指定されました。そして2009年には『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高評価の三つ星を獲得しています。
栗林公園の面積は東京ドーム3.5個分で、さらに背景の紫雲山を含めれば約75ヘクタールと、なんと東京ドーム16個分にも及ぶ広大な庭園です。園内随一のビュースポット「飛来峰」からは南湖を一望する素晴らしい絶景が楽しめます。
3.雲辺寺山頂公園(香川)
雲辺寺ロープウェイで、標高約920mの雲辺寺山頂公園へ行くと、そこには瀬戸内海を見下ろす絶景の「天空のブランコ」があります。
空へ海へと飛び出しそうな爽快感と、スリルも味わえるブランコの隣には、瀬戸内海を背景に撮影できる天空のフォトフレームも。
4.道の駅 小豆島オリーブ公園(香川)
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2,000本のオリーブの木やハーブガーデン、ギリシャ風車、温泉、ショップ、カフェ、そしてハーブを使ったリースづくりなどが体験できるクラフト館など様々な施設が集まります。映画『魔女の宅急便』や『ぼくとママの黄色い自転車』などのロケ地としても使用されました。
小豆島のシンボルとして知られるギリシャ風車は、小豆島とギリシャのミロス島の姉妹島提携を記念して建てられたもので、風車のまえでの撮影用にホウキを借りることもできます。そのほかオリーブ色のポストもあり、写真撮影にぴったりのフォトスポットがたくさんあります。
5.祖谷のかずら橋(徳島)
長さ45m、幅2m。下を流れる祖谷川からの高さは14mで、その昔、平家の落人が追っ手から逃れるため、橋を切り落とせるように高山に自生する野生のシラクチカズラで作ったと伝えられています。
”日本三大奇橋”には諸説ありますが、この「祖谷のかずら橋」もその一つに数えられることが多いようです。歩くたびにユラユラと揺れ、踏み板の隙間から川面が見えるためスリル満点!国指定重要有形民俗文化財に登録されています。
6.銭形砂絵(香川)
有明浜の白砂に描かれた「寛永通宝」の大きさは、東西122m、南北90m。実際には楕円形ですが、琴弾山山頂の展望台からは綺麗な円形に見えます。
寛永10年(1633年)に藩主を歓迎するために一夜にして造られたと言われ、これを見たものは一生お金に困らないという言い伝えがあるパワースポットです。日没から22時までライトアップされ、幻想的な光景を見ることができます。
7.桂浜(高知)
龍頭(りゅうず)岬と龍王岬の間で弧をえがく名勝地で、一帯は「桂浜公園」として整備されています。龍王岬展望台からの眺めが素晴らしく、また龍頭岬には、台座をあわせると高さが13.4mもある巨大な坂本龍馬像が立っており、土佐の海を見守っています。
古来より月の名所として知られ、よさこい節では“月の名所は桂浜”と唄われています。
8.父母ヶ浜海岸(香川)
香川県三豊市仁尾町に位置する、約1kmの砂浜が続く海水浴場です。花崗岩から生まれたさらさらの砂は粒子が細かく、白く美しい砂浜が広がっています。また、父母ヶ浜海岸からの夕日は素晴らしく、「日本の夕日百選」にも選ばれました。
干潮時に風がなく水面が波立たなければ、砂浜にできる潮だまりに空が映り、鏡張りのような風景を観ることができます。その光景がまるでボリビアのウユニ塩湖のよう!とのことから、最近はフォトジェニックなスポットとして人気があります。
9.祖谷渓 小便小僧(徳島)
高さ200mの突き出た絶壁の岩にたつ「小便小僧」の像は、もはや祖谷渓のシンボル。「その昔、地元の子どもたちや祖谷渓を訪れた旅人などが、この辺りの断崖で度胸試しを行った」という逸話を元に作られたと言われています。