ブラッシングは毛の汚れ、ノミやダニなどを取り除くためにとても大切。
正しいお手入れの方法を身に付けて、愛犬と楽しくふれ合う時間にしてあげましょう。
監修・指導
ペピイ動物看護専門学校トリマー講師
山田 記代子先生
ブラシの種類とかけ方
毛の長さや毛質、使用する場所によって、ブラシの種類を選んでください。
正しい持ち方で、毛並にそって。
針金のようなピンが抜け毛やもつれ毛を取り除きます。ペンを持つように軽く握るのがコツ。
短い毛を絡め取るのに効果的。
毛並みにそってかけてあげてください。
毛並を整える仕上げ用。
抜け毛を取った後に、コームでもつれや絡みが無いかを確認しましょう。
愛犬が嫌がってじっとしてくれない・・・
おやつを使ってみて。
おやつを使って、愛犬の気をひきましょう。1人がおやつで引き寄せているすきに、もう1人がブラッシングをしてあげましょう。
高いところに乗せてみよう。
高いところに乗せると落ち着いてブラッシングができます。台の上には落下防止のため、必ず滑り止めマットなどを敷きましょう。
大型犬の場合
リードをつけるか、2人でおこなうとスムーズにできます。
それでも暴れてしまう場合・・・
お散歩やおもちゃで遊んだ後など、発散させて落ち着いてからブラッシングしてみましょう。
ブラシを強く当てすぎているのかも。力を弱めてチャレンジしてみてください。
ブラッシングをやってみよう!
ブラッシングで体を触ることで、病気の早期発見、予防に。
マッサージ効果もあり健康促進につながります。
毛の流れに沿って
基本的には毛並にそってかけてあげてください。背中から始めて、敏感な顔や足先は後からしましょう。
めくってブラッシング
地肌がみえるまでめくって、根元からブラシをかけます。
ここがポイント!
もつれ毛や毛玉がある場合、先に手でほぐしてあげましょう。
飼い主さんは愛犬に声をかけるなどして、リラックスした状態で行いましょう。
★1週間に1回はしてあげてください。秋と春の換毛期は、よりこまめに行いましょう。毛玉ができてからやると痛いので、ブラッシング嫌いの原因に。
【こちらの記事も読まれています】