ヨガのハイランジの正しいやり方

ここからは、「ハイランジ」を正しく行うやり方について詳しくご紹介いたします。

ぜひ、読みながら一緒にやってみてくださいね!

「ハイランジ」のやり方

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 四つばいの姿勢から手で床を押し、お尻を高く持ち上げ、ダウンドッグの姿勢で準備。
  2. 視線を両手に移し、右足を両手の間に踏み込むと同時に、左のかかとを蹴り出し、背中はまっすぐ伸ばしておきましょう。
  3. バランスが取れたら、両足でマットを踏みしめながら上半身を起こします。
ポイント
両手を前の足の膝もしくは、腰に当てるとバランスが取りやすくなります。
  1. 両手を天井方向に伸ばし、そのままの姿勢で3~5呼吸キープ。
ポイント
  • 肩まわりが硬いと肩がつまって腕が上がりにくいので、その場合は腰に添えたままでも、背中で腕を組んでもOKです。
  • 余裕のある方は視線を指先の方へ向けていきましょう。正面のままでも大丈夫です。呼吸がしやすい方を優先していきましょう。
  1. 両手をマットにつき、再び①のダウンドッグに戻り、反対側も同様に行いましょう。

ヨガのハイランジの注意点

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

一見、簡単そうに見えるハイランジですが、注意して頂きたいポイントが4つあります。

後ろ足のかかとは立てる

後ろ足は大きく後ろに引きます。

つま先はマットにつき、かかとはしっかりと立てたままキープしてください。

前足と床が垂直になるように調整する際は、後ろ脚で調節するようにします。

膝とかかとは一直線上

前足は、かかとの上に膝がくるようにします。

膝がかかとより前に出過ぎると膝を痛める原因になるので、膝とかかとが床に対して垂直になるようにします。

前足に重心をかけるのではなく、両方の足に均等に体重をかけることで、膝への負担が軽減されます。

また、膝とつま先が同じ方向を向くようにしましょう。

骨盤をマットと垂直にする

ハイランジは、前ももの付け根が伸ばされるので、その筋肉の硬さにより骨盤が立てられず、前傾してしまうことがあります。

そのまま背中を真っ直ぐにしようとすると腰から反ってしまうので、骨盤はマットと垂直になるように、しっかり立てておきましょう。

イメージは尾骨を下げて、お腹を引き込み、引き上げる感じです。

かかとはつま先の同線上

ハイランジでバランスが取りにくい方は、後ろ足の踵が外側や内側に倒れて傾いている可能性があります。

かかとはつま先の同線上です。

自分からはあまり見えない場所なので、忘れがちになってしまいます。

かかとの位置を注意するだけで、安定感が変わっていきます。

ハイランジで下半身を引き締めよう!

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ポーズの形だけを見ると簡単そうに感じるアーサナほど、実は注意するポイントがたくさんあります。

ヨガのハイランジは下半身を引き締めるのにとても効果的ですが、体幹を使っていることも意識しながら行なってみてください。

きついポーズではありますが、引き締め効果が期待できるので、ダイエットしたい方はぜひハイランジを取り入れていきましょう!

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選