ヨガブロックを使ったヨガポーズ3選
ヨガブロックは効率的に使うことで、ヨガポーズを深めたり、難しいポーズをやりやすくしたりできるものです。
今回はヨガブロックを効果的に使った、3つのポーズをご紹介します。
橋のポーズ
「橋のポーズ」は、ヨガの初心者向けの後屈のポーズのひとつ。
お尻まわりの筋肉をキュッと収縮するため、ヒップアップ効果があります。
また、骨盤まわりをストレッチする効果もあるため、骨盤の矯正にも役立ちます。
ヨガブロックを使うやり方として、橋のポーズを正しく行う使い方と、骨盤まわりのストレッチに使うやり方があります。
やり方〜その1〜(橋のポーズを正しく)
- 仰向けに寝てヒザを曲げる。
ヒザの真下にカカトがあるようにして、ヒザの間にヨガブロックをはさむ。手はカラダに沿って伸ばし、手のひらは下に。
ゆっくり息を吸い、吐きながら足の裏をしっかり床に押し、骨盤を上に押し上げる。
- そのままゆっくり3〜5回呼吸する。
ヨガブロックをヒザにはさむことで、ヒザが外に開いてしまいがちになり、内ももの筋肉がお休みになるのを防げます。
やり方〜その2〜(骨盤のストレッチ)
- 仰向けに寝てヒザを曲げる。ヒザの真下にカカトがあるように。手はカラダに沿って伸ばし、手のひらは下に。
- ゆっくり息を吸い、吐きながら足の裏をしっかり床に押し、骨盤を上に押し上げ、骨盤の下にヨガブロックを入れる。(安 定する場所に置く)
- そのままゆっくり1〜2分間ほど深い呼吸とともにリラックスする。
ヨガブロックの高さはお好みで調整しましょう。
足上げのポーズ
「足上げのポーズ」は、お腹まわりに負荷がかかるポーズなのでお腹の引き締めに効果的です。
ブロックを使うことで、マットの上で行う足上げのポーズよりも、少し強度を上げることができます。
やり方
- 仰向けに寝てヒザを曲げ、腕はカラダにそって伸ばし、手のひらは下に。骨盤を持ち上げて、ヨガブロックを骨盤の下に置く(安定する場所に置く)
- 足の裏で天井を押すようにして、足を上に伸ばす。(骨盤の上に足があるように)
- 息を吸って、吐きながらカカトを床の方へ下ろす。
- 3〜5セットくり返す。
硬めのヨガブロックの方が安定しやすいでしょう。
半蓮華座の前屈のポーズ
「半蓮華座のポーズの前屈」は、普通の前屈が苦手な方にもチャレンジしやすいポーズです。
ヨガブロックを使うことで、さらにカラダの緊張を解きながら前屈を深めることができます。
やり方
- 長座になり、右足を曲げて、左足の太もも、もしくは付け根の上に置く。
- ゆっくり息を吸いながら背筋を伸ばし、吐きながら前に上体を倒す。おでこの下にブロックを置き、カラダをリラックスさせる。
- そのまま3〜5回呼吸する。
- 終わったら反対側も同じように行う。
前屈が苦手な方におすすめです。
ヨガブロックは持っていると便利!
ヨガブロックは初心者から上級者まで、ひとつ持っているととても便利です!
ぜひ、お気に入りの一品を見つけてくださいね!
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選