姿勢が美しい人は、若々しく素敵に見えますよね?
美しい姿勢を保つためのカギは「体幹」にあると言われています。
そこで今回は、身体のバランスを整えるために必要な体幹を鍛えられるヨガのポーズを5つご紹介していきます。
「身体のバランスを整える」ってどういう状態?
身体のバランスが整っている=良い姿勢ということです。
良い姿勢とは、立った時に耳の穴、肩峰(肩の出っ張った部分)、大転子(大腿骨の外側の出っ張り)、膝の中心のやや後ろ、くるぶしが一直線上にある状態です。
ですが、日常生活で、身体のバランスはどんどん悪くなっていきます。
例えば、
- 気がつくと片足重心で立っている
- 足を組んでしまう
- バッグを持つ方の肩はいつも同じ
- ヒールをよく履く
- 猫背気味
- 反り腰
などにより、身体のバランスが悪くなります。
身体のバランスの悪さは体幹の弱さも原因となり、また体幹が弱いと身体のバランスが崩れてしまいます。
体幹を鍛えることで身体のバランスが整い、綺麗な姿勢を保つことができます。
そして体幹だけでなく、バランスが整うことで、他の筋肉も正しく使えていきます。
身体のバランスを整える5つのメリット
ここからは、身体のバランスを整えるメリットを5つ詳しくご紹介していきます。
柔軟性が良くなる
身体のバランスが悪いと身体は硬くなってきます。
つまり、筋肉が常に緊張している状態です。
その状態で動くと身体は動かしづらいはずです。
しかし、悪い状態の身体に慣れてしまうと、身体を動かしづらい状態が普通になってしまいます。
バランスを整えることにより、身体の柔軟性を取り戻し、身体の軽さを感じることができます。
血行促進
筋肉の中には血管が通っています。
筋肉を動かすことにより、血液が循環し、身体全体を循環しています。
身体のバランスが悪いと筋肉が緊張している状態なので、血液循環がうまくいきません。
そのため、肩こりや腰の重さや張りが出てきます。
身体のバランスを整えることにより、血液の循環が良くなり、肩こりや冷え性なども楽になってきます。
姿勢改善
猫背などの姿勢の悪さは、身体のゆがみなどが大きく関係しています。
猫背の状態が習慣になっていると、猫背にしている方がバランスを取りやすくなります。
そのため一時的に良い姿勢をしても、気を抜くとすぐに丸くなってしまいますよね?
全体の身体のバランスを整え、ゆがみを解消することにより、身体が丸くなる必要がなくなるので良い姿勢を保つことができます。
睡眠が取れるようになる
朝うまく起きられない、寝た気がしない、寝たのに疲れがとれない。
こういう方の身体は、寝ていても身体が緊張しています。
寝る時、身体はリラックスしていますが、身体のバランスが悪いと寝ていても身体が緊張しています。
そのような状態では、いくら寝ても疲れはとれません。
バランスを整えることで、良い睡眠が取れるようになっていきます。
重心の安定
身体のバランスを整えることにより、足裏の重心が安定します。
足裏の重心とは、つま先重心でもかかと重心でもなく、足裏全体(親指の付け根、小指の付け根、かかとの3点)で身体を支えられるようになります。
身体のバランスが整い重心が安定することで、歩く時や階段はもちろん、電車で立っている時やランニング、ゴルフなどのスポーツの時も楽に身体が動かしやすくなります。