適性に合った営業スタイルかを見極める4つの視点

今の営業スタイル、自分の適性と合っている?見極める視点は?
(画像=『Rolmy』より引用)

次に、適性に合った営業スタイルであるかどうか、見極めるための視点を紹介します。

今の営業スタイルに疑問がある人や、今後のキャリアに不安がある人は、ぜひチェックしてみましょう。

1.自分の得意分野と合っているか

まずは、自分の得意分野と合っているかを確認します。

例えば、電話やメールなど顔を突き合わせないコミュニケーションが得意な人は、アウトバウンド営業に向いているでしょう。

反対に、直接対面で会わないと相手の温度感を上手く察知できない人は、セミナーや展示会で直接クライアントとの接点を作ることがおすすめです。

また、とにかくスピード重視で仕事をすることが得意であれば、営業メールの一斉送信等の業務が向いています。
自分の得意分野と苦手分野を共にリストアップしながら、営業スタイルを照らし合わせてみることが近道です。

2.自分の性格と合っているか

自分の性格と合っているかで、営業スタイルの方向性を考える視点もあります。

ひとりのクライアントと何年間も関わりながら、根本的な課題解決を支援したい人は、ソリューション営業が向いています。

また、クライアントの元に細かく通いながら、じっくりニーズを育てていくことにやりがいを感じるのであれば、同じくソリューション営業向きだと分かります。

反対に、大量の件数をこなす楽しさや行動力を活かしたい人は、アウトバウンド営業に挑戦してみるとよいでしょう。
特に、多少冷たい対応をされて断られてもめげない強いメンタルを持つ人であれば、更に適性が高まります。

自分の性格面で向き・不向きを考えていけば、より結果につながる営業スタイルの確立につながります。

3.扱う商品・サービスの性質と合っているか

扱う商品・サービスの性質と営業スタイルが合っているか、根本的な部分を見直す視点も必要です。

例えば、住宅向け建築資材を販売したい場合、顧客はある程度絞られてきます。
ハウスメーカー・建設会社・地域の工務店・大規模チェーンのホームセンターなどが主な顧客となるため、営業の対象も限定されるでしょう。

このような場合は、展示会やセミナーなどによるインバウンド営業が効果的です。
大量の会社と接点を作るよりも、自社に興味のある会社を取りこぼさない動きを取るのがよいでしょう。

反対に、Webサイト構築など全ての業種でニーズのある仕事を提供したい場合は、アウトバウンド営業が向いています。
とにかく大量の会社と接点を作り、まずは自社を知ってもらうための取り組みが欠かせません。

個人の適性だけでなく、商品・サービスとの相性も見ながら判断していくことが理想です。

4.会社にノウハウがある営業スタイルになっているか

自分が所属する会社にノウハウがある営業スタイルであれば、成約率は格段に伸ばせます。

何十年も前からアウトバウンド営業を手掛けていた会社であれば、古参の先輩社員たちが効果的な営業手法を身につけているでしょう。

都度ロールプレイングをしてもらって営業の精度を高めたり、ときには同行してもらったりしてアドバイスしてもらうことも可能です。

チーム全体にノウハウが行き渡りやすく、自分だけでなく営業職全員で目標達成に向けて動きやすいというメリットも得られます。
個人でなく会社自体の得意・不得意もあるため、あわせて確認しておくことをおすすめします。