「スマホで手軽に投資をしたい」「買い物で貯めたポイントを株式購入に使いたい」といった人も多いでしょう。そんな人にぴったりなのが2018年に設立されたSBIネオモバイル証券です。スマホで手軽に取引ができたりTポイントで取引ができたりすることが特徴の SBIネオモバイル証券。
その特徴や評判、メリットやデメリットはどうなのでしょうか。この記事では、SBIネオモバイル証券について詳しく紹介していきます。
SBIネオモバイルの特徴
SBIネオモバイル証券の特徴には、どのようなものがあるのでしょうか。キャンペーンとあわせてご紹介します。
手数料
株式投資では、取引ごとや毎月定額など手数料が定められている傾向です。しかしSBIネオモバイル証券では手数料ではなく「サービス利用料」という形で徴収されます。約定代金合計額に応じて決定する月間のサービス利用料は以下の通りです。
月間の国内株式約定代金合計額 | サービス利用料(月額)※税込み |
---|---|
0円~50万円 | 220円 |
300万円 | 1,100円 |
500万円 | 3,300円 |
1,000万円 | 5,500円 |
※以下100万円ごとに1,100円が加算。(上限なし)
Tポイント投資ができるSBIネオモバイル証券
ショッピングのときにTポイントを貯めている人も多いことでしょう。SBIネオモバイル証券では、Tポイントで投資ができます。Tポイントを利用して買付ができる銘柄は、SBIネオモバイル証券が取り扱う国内上場株式やFXなど。国内上場外国株式などや新規上場株式の場合は初値が決定するまで買付に利用することはできません。
SBIネオモバイル証券での投資で利用できるTポイントは以下の通りです。
・Tポイント
ショッピングなどで貯まる各社共通のポイントです。有効期限は最後にポイントを獲得した日、もしくは利用した日から1年後となります。
・期間固定Tポイント
SBIネオモバイル証券のみで利用できる期間限定のTポイントです。有効期限はSBIネオモバイル証券により決められています。なお利用単位は「1ポイント以上、1ポイント単位」です。ただし取引口座の残高が不足している場合は、ポイントがいくらあっても取引できないため注意しましょう。
SBIネオモバイルのキャンペーン情報
SBIネオモバイル証券では、投資家向けのキャンペーンも行っています。過去には、以下のようなキャンペーンが行われました。
・FX口座新規開設と取引で最大10万円を総合口座へプレゼント
- SBIネオモバイル証券をSNSでフォロー&リツイートすると抽選でTポイントをプレゼント
- 「WealthNavi for ネオモバ」口座を開設、キャンペーン期間中に1万円以上入金し資産運用を始めるともれなく最大5万円プレゼント
キャンペーンの発表は不定期に行われています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
SBIネオモバイル証券の会社の概要
SBIネオモバイル証券の会社概要を確認しておきましょう。
会社名 | 株式会社SBIネオモバイル証券 | ||
設立 | 2018年10月30日 | ||
資本金 | 21億円 | ||
自己資本規制比率 (2020年6月末日現在) |
468.6% | ||
株主および株式の保有数、 総株主等の議決権に 占める数の割合 (2020年3月末現在) |
株式会社SBI証券 | 68万5,000株 | 97.86% |
CCCマーケティング 株式会社 |
1万5,000株 | 2.14% |
2018年10月に法人設立された企業で自己資本規制比率は468.6%です。金融商品取引法が定める「自己資本規制比率の120%維持義務」を満たしているため、安心して取引できる証券会社であることも証明できます。
SBIネオモバイル証券で取引するメリット
SBIネオモバイル証券で取引をするメリットを一つずつ具体的に見ていきましょう。
Tポイントで株・FXが買える
SBIネオモバイル証券の特徴の項目でも紹介した通りTポイントで投資ができます。Tポイント投資は、株式だけでなくFXでも可能です。またSBIネオモバイル証券の株式投資では単元株だけでなく単元未満株の買付もできます。Tポイントも単元未満株買付に利用できるため「資金が足りなくて単位株までは購入できない」という場合に活用してはいかがでしょうか。
スマホアプリで取引できる
「パソコンを使って株取引をしているけれどスマートフォンからできたらもっと便利なのに」と考えたことはありませんか。SBIネオモバイル証券では「ネオモバ株アプリ」というスマホアプリを使っての取引が可能です。ネオモバ株アプリでは、注文日と金額を指定して株式の定期買い付けも行うことができます。
「ドルコスト平均法の実践のために同じ銘柄を同じ金額分定期的に購入していきたい」という投資家のニーズにも応えてくれます。定期買付の金額の場合は100円より、株数の場合は1株から設定可能です。なお注文日は、月5回まで設定できます。さらに気になる資産状況はグラフでチェックできるため、損益だけでなく入出金の履歴も追えることは非常に便利です。
ちなみにネオモバ株アプリでは現在保有するTポイント数の確認だけでなく加盟店で使えるクーポンも確認できます。「外出先で買い物がしたい」「飲食がしたい」というときに使えるお得な割引クーポンです。ネオモバ株アプリは、株取引はもちろん日常生活でも活用できる便利なアプリといえるでしょう。
1株からIPOの申し込みが可能
新規公開株や上場株は価格が高く設定されていることも多いため「一般投資家はなかなか手を出しにくい」という問題があります。しかしSBIネオモバイル証券では「ひとかぶIPO」サービスにより1株単位でIPO(新規公開株・上場株の売り出し)申し込みが可能です。100株単位で申し込むときよりも少額で新規株を購入できる可能性があります。
また、「新規上場株が欲しくてIPOに応募しても大口の投資家しか当選しない」といううわさを耳にしたことはないでしょうか。たしかに一般の投資家は当選しにくいのが現状です。このような格差をなくすため、SBIネオモバイル証券では、誰でも当選のチャンスがある抽選方式を採用しています。また「若年優遇」「取引継続優遇」「FX取引口座保持優遇」など若い人や資金が少ない人でも当選チャンスが期待できるでしょう。
IPOにチャレンジしたいけど今まで当選のチャンスもなかった人は、SBIネオモバイル証券での取引を考えてみてはいかがでしょうか。
SBIネオモバイル証券で取引するデメリット
SBIネオモバイル証券の取引にはデメリットもあります。
株・FX以外は取引できない
SBIネオモバイル証券で取引できるのは国内株式及びFXのみです。投資信託や債券への投資はできませんので注意してください。なお個人型確定拠出年金「iDeCo」への投資ですがSBIネオモバイル証券では申込のみの受付となり、実際の投資はSBI証券で行うことになります。
株取引をしない月でも220円はかかる
SBIネオモバイル証券では、手数料ではなく「サービス利用料金」が月ごとに請求されます。利用料金は、月間の約定合計額により決定しますが取引が全くない月でも220円(税込み)はかかるため気を付けましょう。もし、しばらく取引をしないと決めているのならば、サイト上からサービスの「一時停止手続き」を行ってください。
外国株の取引不可
SBIネオモバイル証券で扱っているのは、国内株式とFXのみです。債券・投資信託同様に外国株の取引もできません。
Tポイントで投資可能なSBIネオモバイル証券を上手に利用しよう
SBIネオモバイル証券はTポイントを使って投資ができることが好評な証券会社です。日ごろからTポイントを貯めている人にはおすすめの証券会社といえます。ただし債券や投資信託、外国株への投資はできません。そのため国内株式・FXに特化して投資したい人に向いています。また取引ごとの手数料ではなく月間の約定金額に応じてサービス利用料金が決定することも特徴の一つです。
まったく利用がない月でもサービス停止手続きを行わない限り料金は発生するため、その点にも注意しておいてください。
【こちらの記事もおすすめ】
>ネット証券10社を比較。最も手数料が安いのは?
>ネット証券5社を徹底比較 どこがおすすめ?
>取引手数料が安い証券会社ランキングTOP3
>楽天証券とSBI証券どちらで口座開設する?