②買い物前に棚のチェック

ムダなくストックするにはどうすればいい?消耗品管理がうまくいく!片づけのプロの4つのワザ
(画像=『michill』より引用)

スーパーに行く前には必ず日用品棚のチェックをするようにしています。

①の工程で「ストックの目安量」をはっきりとさせているので買い物に行くタイミングで使った分を買い足します。

特にペーパー類は災害時などに真っ先になくなるアイテムなので少し多めにストックするようにしています。

ちなみに我が家が現在このストック棚で管理しているのは以下の通り。

・ティッシュ 10パックを目安
・ウエットティッシュ 20袋を目安
・キッチンペーパー(兼洗面所のペーパータオル) 1~2袋
・使い捨て手袋 1袋
・食器用洗剤 大容量サイズ 1~2本
・食洗機用洗剤 2袋
・ハンドソープ 2袋
・消毒液 2つ
・クイックルワイパーシート 1~2袋
・洗濯機洗剤 2袋
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ 各1~2袋

他、ペット(犬とハムスター)のフードやペットシーツなど。

ストックは「ペーパー類」「食器用洗剤類」「お風呂系」「洗濯系」などジャンルごとにまとめて収納するようにしています。

また、トイレットペーパーは3倍巻きのコンパクトなモノを選び、トイレの中の収納棚で管理しています。

この棚は一列ごとに同じ種類のモノを保管するようにしているので「何がどれだけ減ったのか」がパッと見てわかりやすい状態になっています。

ムダなくストックするにはどうすればいい?消耗品管理がうまくいく!片づけのプロの4つのワザ
(画像=『michill』より引用)

もちろんラベリングもしっかりとしています。

洗濯洗剤はスリムに収納できるようにセリアで購入した洗剤容器を使っています。

ムダなくストックするにはどうすればいい?消耗品管理がうまくいく!片づけのプロの4つのワザ
(画像=『michill』より引用)
ムダなくストックするにはどうすればいい?消耗品管理がうまくいく!片づけのプロの4つのワザ
(画像=『michill』より引用)

闇雲に買ってストックしていた時期にはストックの量が多すぎてその収納場所にも悩まされていましたが、「最低1ヶ月分あればいい」という目安を定めることで案外ストックの量が少なくて済むようになりました。

今は買い物に行く前に在庫量をチェックする習慣がついたので管理しやすい量をキープすることができるようになりました。

③買ってきたモノはストックの後ろに陳列

ムダなくストックするにはどうすればいい?消耗品管理がうまくいく!片づけのプロの4つのワザ
(画像=『michill』より引用)

スーパーで買い足した新しい日用品はストックの後ろ側に補充するようにします。

少し手間がかかり面倒ですが、こうすることで常に古いモノから消費していけるので大切なひと手間です。

ストックの数が多すぎると新旧の入れ替えが面倒になるので、この「最低1ヶ月程度困らない量」というのが我が家にとっては絶妙なラインです。

④家族とストックの場所を共有する

例えばスーパー行ったついでにティッシュなどの日用品を買ってきたりしてくれるような家族がいる場合は、過剰在庫を抱えてしまわないようストックの場所を共有することがとても大切です。

また、日用品のストックの位置を家族で共有することで「ティッシュやシャンプーがなくなったらここから出して補充する」という習慣がつきやすくなります。

我が家もわかりやすい管理棚のおかげで子供たちが自分でティッシュやウエットティッシュの補充をしてくれるようになりました。

いかがでしたでしょうか?

我が家の消耗品管理棚のご紹介でした。

持つ量を決める、買う前にチェック、古いモノから使う、家族と情報を共有する、の4つのコツが循環する消耗品管理のヒントになれば幸いです。

整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。


提供・michill(毎日がんばる女性にコーデ・美容のコツやここでしか見られない情報を配信中)

【こちらの記事も読まれています】
似合わない服を選んでるかも!?プロが教える骨格診断セルフチェック&骨格別おすすめコーデ
Tシャツでも手抜きに見えない!骨格タイプ別♡似合う白Tの選び方&美人コーデ術
このままマネしたら即美人見え♡パーソナルカラー別トータルメイク
あなたは大人顔or子供顔?顔タイプ別♡マスクでも美人見えするメイクのコツ
今日の晩ごはんなんにしよう…を解決!全部10分でできる!1週間のおかずアイディア