さざれ石の教えとは?
小さくても価値のある人間
さざれ石(細石)の教えとは「一人一人は小さい存在だとしても、価値のある人間だ」ということです。一人一人という単位で考えればほんのちっぽけな存在です。けれども「巌となりて」というように大きな岩になりえるほどの価値とポテンシャルを持っているともいえる存在です。
道端に転がっている小石一つに注意を払い価値を見出す人は少ないかもしれませんが、大きな巌となったさざれ石は神聖視され「神の石」としてあがめられます。つまり今自分のことがちっぽけに思えていても、一人一人価値がある人間であるという教えが「さざれ石」には込められています。
協力することで大きな力が生まれる
小さな石が近くの石とくっついて大きな巌になる「さざれ石」には「一人一人が協力することで大きな力が生まれる」とうい教えが込められています。ちっぽけな小石には何の力もないけれど、小石同士がくっつけば大きな巌にまでも成長できる...
このことから一人一人が協力し合えば大きな力が生まれるという意味が生まれ、一人では為せない仕事や人生の課題も人と協力することではじめて乗り越えることができるという教えが生まれました。
さざれ石がある神社は?
大御神社のさざれ石
日本一大きなスケールのさざれ石がある宮崎県日向市にある大御神社(おおみじんじゃ)です。大御神社のさざれ石は昔からあがめられてきたものではなく、なんと近年(平成15年)大御神社境内の拡張工事の際に発見されたまだ新しいものです。
見たことがない珍しい見た目の巨岩を前に調査を行ったところ「礫岩」であることが分かり、日本最大級のさざれ石群が発見されたのです。大御神社のさざれ石は石灰岩ではないが礫岩の一種で、粘土質物質と小石がくっついて大きくなったタイプのさざれ石で、さざれ石公園にあるものとは若干性質が違います。
しかし大御神社のさざれ石はスケールが大きく霊的にも超パワーを感じるといわれ、伝説の中でその昔天照大御神の孫「瓊々杵尊(ニニギノミコト)」が立った岩だとし今では「神座」と名づけられ多くの信仰を集めています。強いパワースポットとして人気が高く全国から神座のさざれ石を拝みに人が訪れるようです。
大御神社(おおみじんじゃ)
住所 | 宮崎県日向市日知屋1 |
電話 | 0982-52-3406 |
HP | http://www.oomijinja.jp/index.htm |
護王神社のさざれ石
さざれ石のある神社として次に紹介するのは京都の護王神社(ごおうじんじゃ)です。護王神社のさざれ石は本殿向かって右手の護王会館のそばにあり、幅3m高さ2mという稀に見る巨岩です。
護王神社は有名な寺社仏閣の多い京都のなかでは規模の小さな神社ですが、和気清麻呂(わけのきよまろ)を祀っています。脚に傷を負い刺客に襲われた和気清麻呂をイノシシの群れが守りさらには脚の傷が癒えたという伝説からイノシシが狛犬ならぬ狛イノシシとして神社を護っています。
その伝説から護王神社はイノシシ神社として親しまれ、脚の傷が治ったという伝説から足腰にご利益のある神社として全国からの参拝者が途絶えません。京都御所の隣にあるので、京都観光のさいにぜひ立ち寄りたい神社の一つです。
護王神社(ごおうじんじゃ)
住所 | 京都府京都市上京区桜鶴円町385 烏丸通 下長者町下ル |
電話 | 075-441-5458 |
HP | http://www.gooujinja.or.jp/ |
参拝時間 | 午前6時~午後9時 |
鹿島神宮のさざれ石
さざれ石は茨城県の鹿島神宮でも見ることができます。茨城県の鹿島神宮は敷地面積東京ドーム15個分を誇る由緒正しき大きな神社です。天孫降臨でニニギノミコトが宮崎県の高千穂に降り立ち、日本という国を治めるようになる前に先遣隊としてやってきたタケミカヅチを御祭神として祀っています。
タケミカヅチはとても武勇に長け、それまで日本を納めてきたオオクニヌシとあっさり国譲りの交渉をまとめあげたことから武神としてあがめられており鹿島神宮の境内には武道場(柔道・剣道場)や弓道場が建っています。鹿島神宮では武道に関する行事がたくさん催されるところも御祭神のタケミカヅチが武道の神様だからです。
鹿島神宮のさざれ石は比較的新しく奉納されたもので2006年から境内で祀られています。日本の始まりの地とも言われる鹿島神宮は国内有数のパワースポットでもあり、ここのさざれ石からも強いパワーがもらえることは間違いなさそうです。
住所 | 茨城県鹿嶋市宮中2306-1 |
電話 | 0299-82-1209 |
HP | http://kashimajingu.jp/ |
鶴岡八幡宮のさざれ石
さざれ石は古都鎌倉の象徴ともいうべき神社「鶴岡八幡宮」でも見ることができます。鶴岡八幡宮のさざれ石は第三の鳥居をくぐるとすぐそばの源平池のほとりにあります。さざれ石の隣には木の立て看板があり「君が代」で歌われた石であることが書かれています。
源平池にはさざれ石ともう一つ有名な「政子石」という石が祀られていて、夫婦円満のご利益があると言われています。鶴岡八幡宮に参拝する際にはさざれ石と政子石の二つの石をぜひ拝みたいものです。
またさざれ石のある源平池からまっすぐ本殿の方へ目をやるとかの静御前(しずかごぜん)が義経を想って舞を披露した舞殿があります。源氏ゆかりの神社だけに境内には源氏にまつわる伝説がたくさんあるので歴史に思いをはせながら参拝するのもおすすめです。
鶴岡八幡宮
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31 |
電話 | 0467-22-0315 |
HP | https://www.hachimangu.or.jp/ |
下鴨神社(賀茂御祖神社)のさざれ石
京都の下鴨神社(賀茂御祖神社)の境内でもさざれ石を見ることができます。下鴨神社のさざれ石は南口鳥居をくぐってすぐ左手に祀られています。しめ縄が張られているのですぐにわかるはずですが、ここにさざれ石があると思わなければまっすぐ参道を通ってしまい見落としてしまいますから注意しましょう。
下鴨神社は実は通称で正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」と言います。下鴨神社の歴史は古くなんと西暦以前からの記録が残されています。奈良時代以前にはすでに大きな神社となり、今も盛大に行われている「葵祭(あおいまつり)」は奈良時代以前から行われていたようです。
下鴨神社は縁結びに大変高いご利益があるといわれていて日本全国から縁結びのパワーを頂戴しようと参拝者が後を絶ちません。また下鴨神社の摂社「河合神社」は女性が美しくなるというご利益があり、手鏡型の絵馬に書かれた顔に自分のメイク道具でお化粧すれば心も顔も美しくなるといわれ女性の参拝者がたくさん訪れます。
下賀茂神社(賀茂御祖神社)
住所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話 | 075-781-0010 |
開閉門時間 | 6:30~17:00 |
HP | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
君が代のさざれ石を見に行こう!
本物のさざれ石を目的に参拝に出向くのも神社参拝の一つの楽しみです。
さざれ石を解説していくと君が代の流れからどうしても日本の歴史や日本の始まりのことについて触れることになります。より日本のことが分かるようになるはずです。
提供・BELCY
【こちらの記事も読まれています】
>乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
>【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
>初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
>無印良品のシューズラックおすすめ10選!
>食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!