退職の伝え方の例文

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

続いて、退職理由の上手な伝え方をご紹介。
その前に、事前知識としていくつかポイントをお伝えします。

話を始める前にはまず「お忙しいところ、お時間を割いていただきありがとうございます」のような感謝の気持ちを述べるのがおすすめです。

そして「急なお話で大変申し訳ないのですが、この度退職させていただきたく思います」のように、辞めようと思っていることを理由の前に伝えてください。
このとき「○月○日で退職します」のように一方的に話をするのは厳禁です。

会社にも引き継ぎや人員確保のための期間が必要なため、自分の意見を押し通そうとするとトラブルになってしまう可能性もあります。
それでは、上記を踏まえて、理由ごとの例文を見ていきましょう。

将来に繋げる前向きな退職理由

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

あなた自身の将来について考えられた理由であったり、「今の会社では実現できないこと」が理由に入っていると引き止めづらく、比較的スムーズに辞められるでしょう。

もしも新しい仕事が決まっている場合は、退職日と入社日までの間にゆとりを持たせておくとよいですね。
入社のための準備や、辞める際の手続きなどが落ち着いて行えるでしょう。

【将来に繋げる前向きな退職理由の例】

ここでの仕事で培ったスキルを活かして、かねてより夢だった起業を決意いたしました。

勝手なお願いではありますが、後任へ引き継ぎをしっかり行ったのち、○月○日までに退職させていただければと思っております。

体調悪化による退職理由

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

自分の身体に関するプライベートな理由は、伝えづらいと感じてしまいますよね。
だからといって、曖昧な伝え方をするのは危険です。

うまく上司に伝わらず、あなたの印象が悪くなってスムーズに退職できなくなるかもしれません。
体調悪化を理由にする場合でも、できる限り明確に・前向きに話せるとよいでしょう。

【体調悪化による退職理由の例】

実は数ヶ月前より体調を崩しており、一度しっかり療養をしたいと考えています。
仕事はやりがいがあり続けたいと思ったのですが、どうしても体調が思うように回復しないため退職を決意いたしました。

誠に勝手ですが、○月末をもって退職させていただきたいと思っております。

退職を引き止められたらどうする?

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

辞めたい旨を上司へ伝えた際に、場合によっては引き止められることも。
「あなたは会社にとって必要な人材だから」なんて言われると、思わず退職を思いとどまりそうになってしまいますよね。

上記以外にも様々な理由がありますが、もしもあなたの気持ちが変わらないならしっかり断るようにしましょう。

退職は「許しをもらう」ものではありません

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

退職を伝える際「ダメだと言われたらどうしよう……」と不安になってしまう人もいるはずです。
ですが、退職は上司から許可してもらって行うものではありません。

あくまで上司に退職日を交渉しているだけですので、あまり下手に出すぎず退職の話を進めていきましょう。

転職先が決まっていることを伝える

【退職の伝え方の例文付き】会社と揉めないためのベストな伝え方
(画像=『Rolmy』より引用)

もしも次の仕事が見つかっているのなら、それを正直に伝えるのもひとつの方法でしょう。
「実は、すでに転職先が決まっておりまして……」のように切り出すと話しやすいですよ。

次の仕事が決まっているのに引き止めようとする人は、あまりいないでしょう。