ママ友に疲れる原因はあなたの中にある

ママ友に疲れるのはなぜ?答えはあなたの中に。思考を変えて自由に生きよう
(画像=『Plus Quality』より引用)

初めての子どもですと、入園の前に、「ママ友をたくさん作ろう」と意気込んでいる方もいるでしょう。ママ友の友。友と聞けば、学生時代の友達付き合いのように本音で話せて、長く付き合える関係をイメージするかもしれません。しかし、ママ友の関係はそうではないことも多いのです。

ママ友は、子ども同士が同じ幼稚園・こども園というつながりだけです。年齢層、下は20歳前後、上は45歳前後までと幅広く、価値観も異なります。親同士の付き合いには関わりを持ちたくないという人、挨拶だけはしておこうという人、ほとんど姿を見せない人もいます。また同じマンション同士の友達グループや、小学生の兄弟を持つ親のグループ、社宅グループなど、もうすでに人間関係ができあがっていて、新しい人は入りづらいこともあります。子どもの園のママ友事情を知らずに、やみくもに笑顔を振りまいても、あなたが疲れてしまうだけです。

ママ友に疲れるのはこんな思考が原因!

ママ友との付き合いに疲れるのは、あなたのママ友との付き合い方の思考に原因があるかもしれません。どんな思考を持っていると、付き合いに疲れてしまうのか。経験者の具体的な声を紹介します。

早くママ友を見つけなくては…と感じるAさん

ママ友に疲れるのはなぜ?答えはあなたの中に。思考を変えて自由に生きよう
(画像=『Plus Quality』より引用)

初めての子どもが幼稚園に入りました。ママ友がいない私は、寂しい人だと思われているかも。そういう不安にかられ、第一印象で合わないと感じる方とも、付き合おうと努力してみたり。また無理をして、自分から積極的にいろいろな人に話しかけてみたり。今思えば、焦っても仕方ないと分かっていても、早くママ友を見つけなくてはと、頑張って疲れてしまいました。

誘いは受けなくては…と感じるBさん

ママ友に疲れるのはなぜ?答えはあなたの中に。思考を変えて自由に生きよう
(画像=『Plus Quality』より引用)

長男が年中に進級したときに初めて知り合ったお母さん。私に積極的に話しかけてくれ、とても嬉しかったことを覚えています。その後、初めてランチに誘ってくれたときは本当に嬉しくて、とても楽しい時間でした。その後も何度か二人で、または同じクラスのお母さんたちとグループで、お茶をしたり、ランチに行ったりしていたのですが、だんだんおっくうになってきました。

もともと、私は人付き合いが苦手な性格。誘いを断ると、付き合いが終わってしまうような気になり、断れませんでした。長男が卒園した今、疎遠になりました。無理に相手に合わせなくてもよかった。今はそう思います。

話を合わせなくては…と感じるCさん

ママ友に疲れるのはなぜ?答えはあなたの中に。思考を変えて自由に生きよう
(画像=『Plus Quality』より引用)

あるお母さんと、参観日のとき、偶然話す機会がありました。ある韓国スターが好きだということを聞き、私はファンではないですが、すこし知っていたので、話を合わせました。しかし、その後、会うたびにイベントに誘われたり、彼の音楽の感想を聞かれたり。私もファンだと勘違いされたようです。無理に付き合うのに疲れたので、年長のとき、クラスが変わって、ほっとしました。どこかで、私はファンではないと正直に言えたらよかったと後悔しています。

相手に合わせなくては…と感じるDさん

いつも挨拶をしてくれる感じのよい方がいました。送迎のときに何気なく話していると話も合うので、親しくなりました。彼女も私と同じでいつも一人だったので、ママ友が欲しくて、声を掛けてくれたのかもしれません。少し不安もありました。朝から完璧なメイク。ブランドもののカバン。私といえば、朝はノーメイクにパーカーという楽なスタイル。おしゃれには無関心でした。でも彼女に合わせたほうがいいかもと思い、朝から自分なりに完璧なメイクをし、服も買い足しました。日が経つにつれ、彼女には、友達ができてきました。同じようにおしゃれで、都会的な雰囲気を持つ、私とは違うタイプです。そして私とは次第に疎遠に。私は何をやっていたのだろう、と疲れてしまいました。