子どもの習い事で人気のある「少年サッカー」。我が子がサッカークラブに所属している、というママの多くは我が子の一生懸命な姿、カッコ良い姿を写真に残したい!と考えている方もいるのではないでしょうか?

この記事では、少年サッカーの写真を上手に撮るコツやポイントを解説します。

少年サッカーの写真を撮るときに準備しておきたいことや、おすすめのカメラの設定値についてだけでなく、サッカーをしている姿をかっこよく撮影するおすすめの構図についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

[講師]フリーカメラマン honami

少年サッカーの写真を撮るときに準備しておきたいもの

少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!
(画像=『トランカ』より引用)

少年サッカーの写真をうまく撮るには、使う機材にもこだわりましょう!まずは、少年サッカーの写真を撮るときに準備しておくとよいアイテムをご紹介します。

望遠レンズ

少年サッカーの撮影では、望遠レンズを使いましょう。

なぜなら、少年サッカーでは保護者が撮影できる撮影可能なエリアと被写体であるこどもたちが離れていることが多いからです。もし望遠レンズではなく、焦点距離の短いレンズや標準レンズを使った場合、被写体に寄りきれず、遠目で見たような写真しか撮れません。

これから望遠レンズの購入を検討する、という人は以下の条件にあったレンズを選ぶとよいですよ。

  • 望遠側が300以上のレンズ(フルサイズでは400以上あると安心)
  • 手ブレ防止機能があるレンズ
  • 三脚座が付いているレンズ
少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary C017 | Canon EFマウント | Full-Size/Large-Format

三脚or一脚

少年サッカーの写真撮影では三脚、もしくは一脚を使い、カメラを固定して撮影しましょう。

先ほどご紹介した望遠レンズは重さがあり、レンズの特性上望遠側で撮影しようとすればするほどブレやすくなってしまいます。長い時間望遠レンズをつけたカメラを構えていると体に負担がかかることも。

撮影者の負担軽減と手ブレなどのミスショットを防ぐために、三脚や一脚を使用して撮影した方が安心です。

少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!

カメラ三脚150cm、カメラと電話用三脚、軽量アルミニウム製ユニバーサルビデオカメラ三脚スタンド、キャリーバッグ、クイックリリースプレート、電話ホルダー、旅行、Vlog用ビデオ三脚 6kg/13.2lbs

少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!

HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006

書き込み速度の速いSDカード

サッカーのような動き続ける被写体の撮影では、連写撮影が基本です。
スムーズに連写撮影を続けるために、撮影データの書き込み速度が早いSDカードを準備しましょう。

少年サッカーの撮影でおすすめなのが「最大260MB/秒」。

数字が大きいほど速度が速く、書き込み速度が速いほどスムーズに連写できるのです。
ちなみに、書き込み速度の遅いSDカードで連写を続けると、写真の保存に時間がかかり、その間シャッターが切れなくなることも。

シャッターチャンスを逃さないためにも、書き込み速度の速いSDカードがあると安心です。

少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!

サンディスク 64GB・UHS Speed Class3(UHS-II)対応SDXCカード SDSDXPK-064G-JNJIP

写真撮影時のカメラの基本の設定

少年サッカーの写真をうまく撮影するコツは?かっこよく見える構図も紹介!
(画像=『トランカ』より引用)

ここからは、カメラの基本の設定について解説にします。適切な設定値を覚えておけば、スムーズに撮影ができるので、ぜひ基本の数値を覚えてみてくださいね。

1.ISO感度

まずはISO感度の目安について解説します。
ISO感度は撮影時の明るさやシーンに合わせて適切な数値に調整しましょう。

  • 晴天時・・・ISO100
  • 曇りの時・・・ISO200〜400
  • 夕方・・・ISO100〜800
  • 室内・・・ISO800〜3200

室内での撮影は、外の明るさや窓の位置など、室内にどれだけの光が入り込むかによって適切なISO感度が変わります。最初は低めに設定し、このあと解説するシャッタースピードとの兼ね合いを見ながらISO感度を調節してくださいね。
ただし、ISO感度を上げすぎると画質が悪くなってしまうので注意しましょう。

2.撮影モードの設定

少年サッカーでは「シャッタースピード優先モード」での撮影がおすすめです。

シャッタースピード優先モードとは、シャッタースピードの速度を自分で決め、絞り値は自分で決めたシャッタースピードの速度に合わせてカメラ側が自動で決めてくれる撮影モードのこと。

少年サッカーではほとんど動き続けている被写体を追いかけるので、シャッターを切る速度が速くないとブレてしまいます。
自分で早いシャッタースピードに調節しておくことで、ブレのない写真が撮れますよ。

3.シャッタースピード

少年サッカーの撮影時にはシャッタースピードをSS1/2000以上がおすすめです。
晴れの日の屋外のような明るい場所ならもう少し数値を上げてもよいでしょう。

ちなみにカメラの特性上、シャッタースピードを速くすると写真が暗くなってしまいます。
そんなときには、露出補正機能を使ったり、ISO感度の数値を上げて明るさを調節しましょう。

ISO感度を極端に上げてしまうと画質が悪くなってしまいますが、ISO3200程度ならそこまで気にならないので、少年サッカーの撮影時にはシャッタースピードの速さを優先してほかの数値を調節するのがベターです。

4.ピントの調節

ピントをバシッと合わせたいので、カメラが自動でピントを合わせてくれる「AF(オートフォーカス)」に設定しておきましょう。

5.連写モード

シャッターを切る前に、連写モードに設定しておきましょう。
お手持ちのカメラに「高速連写モード」など、連写モードにもいくつか種類があるときには、1秒間に最も多くのシャッターが切れる連写モードがおすすめです。

実際にシャッターを切るときには、ピントが合っているか確認してからシャッターを切ってくださいね。