オーストラリアの固有種動物「ウォンバット」をご存知ですか?コアラやカンガルーと同じく、有袋類の動物です。ずんぐりむっくりした丸っこい姿に平たいお顔で、ブサイクだけど愛らしさがある「ぶすかわのウォンバット」は、次の動物ブームを引き起こすポテンシャルもありそう。そんな野生のウォンバットに、たくさん逢えるタスマニアの秘密のスポットをご紹介します。
ウォンバットとは
ウォンバットは、オーストラリアの東南部とタスマニア島に生息する、オーストラリアの固有種である動物。メスのお腹には育児嚢という袋がある有袋類で、生態こそ違いますが、コアラに近い動物と言われています。ずんぐりむっくりの身体はとても筋肉質で、大きいものは30kg以上にもなります。
野生のウォンバットは、トンネル状の巣穴を作ります。穴を掘るのが得意で、1日に90センチもの穴を掘りますが、その際にはお腹の袋の中の赤ちゃんに土がかからないように、育児嚢の袋の入り口は後ろ向きになっています。夜行性で昼間は巣穴にいることが多いですが、夕方になると草や樹皮、植物の根などを食べに巣穴から出てきます。
ウォンバット天国!クレイドルマウンテン国立公園内ロニークリーク(Ronny Creek)
オーストラリア東南に位置するタスマニア島。その中で、世界自然遺産にも指定されている「クレイドルマウンテン国立公園」内の「ロニークリーク」でたくさんのウォンバットが見られます。
上の地図上で、ピンクの○で囲った場所がロニークリーク。ロニークリークは、クレイドルマウンテン国立公園内にある長距離トレイルの出発地点となっているため、トレッカーのためのデッキウォークが施されていますが、その周囲はウォンバットの巣穴だらけで、野生のウォンバットが多く生息しています。
こちらがウォンバットの巣穴です。長いトンネル状の巣穴で、ロニークリーク内にはこのような巣穴が数多く見られます。
ウォンバットが巣穴から出てくる夕方の時間帯がおすすめ
ウォンバットが多く生息するロニークリークでは、昼間もウォンバットを見かける時もあるようですが、確実に多くのウォンバットが巣穴から出て行動し始めるのは夕方からの時間です。
通常クレイドルマウンテン国立公園内は、日中はシャトルバスがを循環していて、一般車両は通行禁止になっています。最終のビジターセンターに戻るバスが17:30になってしまうため、それだと巣穴から出て行動するウォンバットをゆっくり見る事はできません。
しかしシャトルバスが完全に運行し終わる18:30からは、一般の車両も通行可能に。18:30を待って車でロニークリークの駐車場に向かうと、時間を気にせず思う存分可愛いウォンバットを観察する事ができます。
※上記は夏季の場合。ウォンバットは日が暮れる頃に行動が活発になりますので、季節の日没の時間を考慮して下さい。