どんな辞め方がトラブルになる?

派遣を辞めたい!どうすればトラブルなく辞められる?
(画像=『lovely』より引用)

よくあるトラブルになる辞め方をいくつかご紹介します。

音信不通になる

契約終了まで日数が残っていても出社したくないと思うこともあると思いますが、理由に関係なく音信不通になってそのまま逃げてしまってはいけません。

急に出社しない、就業先とも派遣元とも連絡を取らないという手段を取ってしまうと双方の会社に迷惑をかけてしまいますし、事故など無駄な心配をかけてしまいます。

また、音信不通で逃げてしまう行為は契約違反に当たるので派遣会社から損害賠償を請求される可能性があります。

就業先に直接伝える

たまに勘違いしている人がいますが、派遣社員の雇用先は働いている場所ではなく派遣会社です。

そのため、辞める時の正しい順序としてはまず派遣担当者に辞める旨を伝えることです。

しかし、そこをあまり理解していない人は自分の働いている場所が雇用先と勘違いして派遣元を通さずに辞める旨を伝えてしまうことがあります。

最終的には就業先にも辞めることは伝わりますが、派遣元にまず伝えておかないと揉める原因になるので危険です。

退職希望日が直近すぎる

どんな理由であっても、明日会社を辞めなければいけない!という人はほとんどいないはず。止む終えない事情であったとしても数日は有給休暇を使って休むなどの提案をされることがほとんどです。

仕事の引き継ぎや、手続きなどの関係上短くても辞めるまでに2週間〜1ヶ月は時間が必要です。

そのためすぐに辞められてしまうのは双方困るので自分の都合だけですぐに辞めたいと思っても、突然の場合はトラブルになります。

辞めると決めた途端仕事をしなくなる

ごくたまに契約終了が決まった途端、全く仕事をしなくなる人がいます。

「もうすぐいなくなるから何をしても大丈夫」と思うのかもしれませんが、あともう少しで退職するからこそしっかりと仕事をしなければいけません。

新任者に引き継ぎをちゃんとしなければ今後の仕事に影響が出まうので就業先とのトラブルになりますし、派遣会社の印象が悪くなり、二度と契約しないということになってしまったら派遣会社とも揉めてしまう危険があります。

トラブルにならない派遣の辞め方

派遣を辞めたい!どうすればトラブルなく辞められる?
(画像=『lovely』より引用)

トラブルにならずに円満に辞める方法をご紹介します。

1ヶ月前には派遣元に伝えておく

直前に退職したいと伝えるのは確実にトラブルに発展します。どんな会社でも雇用形態でも退職する時は1ヶ月前に伝えるのが基本です。

なので、辞めたいと思ったら遅くても1ヶ月前には派遣担当者にそのことを伝えてください。

それよりも後に伝えてしまった場合、退職する時期が遅くなってしまう可能性があります。

余裕を持って伝えられるのであれば2ヶ月前くらいに伝えておくと人員確保や引き継ぎに時間をかけられるのでお互いが安心して辞められます。

期間満了までは働く

契約期間中に辞めることは可能なものの、揉め事できるだけ避けたいのであれば残っている期間はしっかりと働いたほうが無難です。

残りの期間さえ我慢して働けばその会社に来ることはなくなるので「あと少しで終わり」とゴールが見えて気持ちにも余裕が生まれます。

しかし、体調的にこれ以上無理すると危険な場合などは派遣担当者と相談しながら、自分のことを第一に考えて行動してください。

辞める前に改善を要求する

就業先も派遣元も働く人がよりよい環境になるよう努力する義務と考え方は必ず持っています。

なので、「今すぐ辞めてやる!」ではなく一度派遣担当者に自分が不満に思っていることや困っていること、改善してほしいことを相談してください。

相談することで少しでも良い環境になるようにアドバイスや改善策を就業先に提案をしてくれます。

また、その上でそれが改善しなければ契約を終了したいと伝えておけば相談した後に全く改善されなくても「前回お話したように」という話の切り出し方で退職したいことを伝えられます。

引き継ぎは的確に、不備がないようにする

退職するまでの流れはスムーズに行っても引き継ぎが適当で新任者に必要なことが何も伝わっていなければ後々トラブルになってしまうこともあります。

なので、退職するまでの間にしっかりと引き継ぎができるよう自分のやっていた仕事のマニュアルを作成したり、簡単な指示書を作っておくと有給消化中もそれを見ながら新任者が仕事を進められます。

また、マニュアルを見ながら相手に説明することで伝え忘れを防げますし、引き継ぎの時間も大幅に短縮できます。