スープカレー
続いてご紹介するのは、すでに全国的にもお馴染みになっているスープカレーです。
札幌のスープカレーの始まりは、1971年。
札幌市中央区の「薬膳カリィ本舗アジャンタ」が、小麦粉を使わないインド風の具なしスープ状カレーを提供したことといわれているそうです。
その店名の通り、漢方薬をスープとして食べることで、「滋養強壮」や「消化促進」、「健胃」などの薬効を取ることを目的とし、1975年頃「アジャンタ」は、常連客の要望から、ダシとして使用していた野菜・鶏肉等を捨てずに提供し始め、現在のスープカレーに近いスタイルが誕生。
その後、市内各所でインド風・東南アジア風のスープ状カレーを提供する店は増えていきましたが、統一した名称はなく、1993年の「マジックスパイス」開店後、スープカレーという料理名ができたそうです○
一般的なルーのカレーと違い、野菜がたくさん入っていて、スープカレーの方が女性でもたくさん食べることが出来るのが特徴だと思います♩
現在、札幌にはたくさんのスープカレー店があり、それぞれの店で特徴が異なるので、是非自分好みのお店を見つけてくださいね☆
因みに、私のおすすめは「Rojiura Curry SAMURAI」です。
スープカレーというと、スパイスの独特な味がすることも多いかと思いますが、「Rojiura Curry SAMURAI」のスープカレーは初めて食べる方や、スープカレーが苦手な方でも食べやすいお味だと思います♩
キーマ納豆というメニューのスープカレーにはひきわり納豆が入っていて納豆のとろみがつき、納豆好きにはたまらないお味。また、健康にも良さそうな気がしますよね♡
市内にも札幌に来た際には是非行ってみてください!
てっぽう汁
続いてご紹介するのは、北海道の道東地方、主に根室地方の郷土料理「てっぽう汁」です。
てっぽう汁とは、お味噌汁の中にカニの足が殻ごと入っています。
お味噌汁に海鮮の出汁が加わったような深みのある味が出ます。
また、カニもお味噌汁の味が絡まり、柔らかく臭みなく食べられます。
てっぽう汁によく使われる食材は花咲ガニが有名ですが、毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニなどの北海道でとれるほかのカニを使うこともよくあります。
根室地方では、地元の食堂やカニ屋さん、観光地レストランでてっぽう汁がメニューにあることが多いです。
また、札幌や他の道内地域でもお寿司屋さんで、メニューになっているところもあります。
本場のてっぽう汁を飲みたい方は是非道東地方へ行ってみてください*