「美容院でハイライトカラーをお願いしたら、思っていたものと違う仕上がりになった……」という人へ、今回はハイライトカラーが失敗したときの直し方をご紹介!失敗例や原因もあわせて解説するので、今のヘアカラーをなんとかしたい人はぜひご覧ください。
ハイライトカラー失敗した……どうしたらいいの?
思い切ってハイライトを入れたけど、なんだか違うような印象になってしまった……という人もいるのではないでしょうか?
なんだか古臭いヘアカラーになってしまったように感じたり、派手すぎてイメージと違うと感じたりするかもしれませんね。
自分の納得いくヘアスタイルやヘアカラーでないと、なんとなく落ち込んでしまうものです。
そこで今回は、ハイライトカラーに失敗したときの直し方を解説します♡
どんな失敗例があるのか、セルフで直すことは可能なのかも解説するので、ぜひ一度目を通してみてくださいね!
ハイライトカラーとは?魅力を解説
まず、ハイライトカラーがどんなものかをおさらいしましょう。
ハイライトカラーとは、髪全体の色味よりも明るい色味で筋を入れて染めるものです。
全体を染めるだけよりも、髪の毛に立体感が出るのがハイライトカラーの魅力であり、特徴でもあります。
また、派手になりすぎずに印象を大きく変えられるのも魅力の一つ。
透明感のある外国人風カラーを目指せるため、トレンドに敏感なおしゃれさんの間で人気のヘアカラーです♡
メッシュカラーとは違う?
ハイライトカラーと似ているもので、メッシュカラーを思い浮かべる人もいるでしょう。
ハイライトカラーとメッシュカラーの違いは、大きく分けると2つあります。
違いとしてまず挙げられるのが、色の明るさ。
立体感を出すことを目的としたハイライトカラーに比べて、メッシュカラーの方がカラーをベースよりも明るめに入れることが多いです。
これは、メッシュカラーがメッシュ部分とベースの色を大きく変えて楽しむのが目的のヘアスタイルだからです。
髪全体の立体感を重視したいのか、色の違いアピールしたいのかで選ぶと良いでしょう。
次に挙げる違いとしては、髪を染める幅にあります。
ハイライトは髪全体に細めに色を入れていきますが、メッシュは太めの幅でガツンとポイントで入れていきます。
このように、ハイライトカラーとメッシュカラーでは仕上がりが大きく変わるため、自分の目指すヘアスタイルによって使い分けてみてくださいね。
ハイライトカラーが失敗した例
いつも通っている美容院でお願いしたのに、思うように仕上がらなかった人もいるでしょう。
続いては、ハイライトカラーを入れたときによく見られる失敗例を4つご紹介していきます!
白髪っぽくなってしまった
昨今では、白髪隠しのためにハイライトを入れている人もいます。
しかし、ハイライトの幅や色味をミスしてしまうと、白髪のように見えてしまう場合も。
幅が細すぎる・太すぎる場合や、色味の関係などで起きる失敗例です。
染めたことで、かえって白髪のように見えてしまっては本末転倒でしょう。
ハイライト部分が派手になりすぎた
ハイライトの部分が明るくなりすぎて、派手になってしまった例もあります。
自然に印象を変えられて、髪全体に立体感を出せるのが魅力のハイライト。
ナチュラルなヘアカラーが好きな人からしたら、困りものですよね。
ハイライトの色味が明るい場合や、量を多く入れすぎた場合に派手に仕上がってしまうことがあります。
色が合っていない
ベースの色に対して、メッシュの色が合っていない場合にも違和感を感じる原因になりやすいです。
色味を間違うと変に浮いてしまうだけでなく、立体感が出なくなってしまうことにも繋がります。
ベースとメッシュ部分に使用するカラー剤を絶妙に調節しなければならないため、ハイライトカラーは美容師さんの腕が試される施術でもあるのです。
メッシュっぽくなった
ハイライトをお願いしたはずなのに、強めに色が入っていてメッシュっぽくなってしまうのも、よくある失敗例の一つ。
メッシュカラーも人気ではありますが、入れ方を間違ってしまうとどこか古臭い印象に仕上がってしまいます。
メッシュはどちらかといえば派手で個性的になりやすいヘアスタイルなので、ハイライトを希望していた人からするとショックを感じるかもしれませんね。