対策1:ストレスマネジメントで自律神経を整える

「自律神経を整えることで、免疫バランスも整い、花粉症などのアレルギーの症状は改善します。それにはまず生活習慣を整えることが大切です」

なぜ?コロナ禍で「花粉症」がひどくなる人も。花粉対策の盲点を医師にきく
(画像=『女子SPA!』より引用)

適度に体を動かす、できる範囲で人とコミュニケーションをとる、ちゃんと食べて寝る。それが心身に良いのはわかるのですが、ついつい自堕落な生活をしちゃうんですよね…。

対策2:口から花粉を吸い込まない&早めの対策を

 花粉症対策では、当然ながら、花粉をなるべく吸い込まないことが基本。コロナ対策で換気をする時には、家でもマスクをつけて窓を開けましょう。また、前述のような理由で、「なるべく鼻から呼吸することを意識する」のも大切だそうです。

対策3:免疫システムのかなめ、腸を整える食事を

 近年の研究で、免疫をつかさどる細胞の6〜7割が腸にあることがわかっているそうです。

「ですから腸内環境を整える食事を心がけることは、花粉症対策として大変有効です。腸に良い働きをする菌(プロバイオティクス)をヨーグルトなどの発酵食品でとり、それらの働きを助ける食品(プレバイオティクス)も一緒にとるように心がけましょう。水溶性食物繊維の多いもの(オクラ、山芋、海藻、ごぼうに含まれる)、善玉菌を増やす働きをするフラクトオリゴ糖(新玉ねぎ、トマト、バナナに含まれる)などがおすすめです」

なぜ?コロナ禍で「花粉症」がひどくなる人も。花粉対策の盲点を医師にきく
(画像=『女子SPA!』より引用)

 実は、わたくし女子SPA!編集部のマスダもこの5年ほど腸活にいそしんでいますが、フラクトオリゴ糖は激推しで、毎日摂ってます。食材から摂るほか、フラクトオリゴ糖を使った食品、シロップもあり、我が家では砂糖をぜんぶフラクトオリゴ糖に置き換えました。

なぜ?コロナ禍で「花粉症」がひどくなる人も。花粉対策の盲点を医師にきく
(画像=『女子SPA!』より引用)

フラクトオリゴ糖は、オリゴ糖の一種で、新玉ねぎ、トマト、バナナ、ごぼう、にんにく、アスパラなどの食品にも含まれています。砂糖に近い自然な甘さで、カロリーは砂糖の半分ぐらい。さらに腸内で善玉菌のエサとなって、腸内環境を整えてくれるんです。また、糖として吸収されないため血糖値が上がりにくいそうで、ダイエッターにも嬉しいですよね。

花粉症は、腸から対策しよう

 花粉症対策というと、つい鼻や目のケアに意識がいっちゃいますよね。ですが、川本先生が言うとおり、ポイントは免疫システムで、そのカギを握るのは腸。  腸に良い菌と、そのエサになるものをせっせと摂って、腸内環境を整えたいと思います!

【川本 徹 先生】

なぜ?コロナ禍で「花粉症」がひどくなる人も。花粉対策の盲点を医師にきく
(画像=『女子SPA!』より引用)

川本徹先生みなと芝クリニック・院長。 筑波大学医学専門学群卒業、同大学院医学研究科修了。筑波大学附属病院の消化器外科で、内科医よりも内科的な外科医をめざす。筑波大学臨床医学系外科(消化器)講師、米国テキサス大学MDアンダーソン癌センター客員講師歴任後、現東京女子医科大学消化器病センター外科非常勤講師、東邦大学医学部客員講師。2010年みなと芝クリニック開院。消化器系をメインに内科から外科一般に加え、皮膚科、整形外科、肛門外科まで、 幅広い診療を行なっている。

<文/女子SPA!編集部> 女子SPA!編集部 大人女性のホンネに向き合う!をモットーに日々奮闘しています。メンバーはコチラ。twitter:@joshispa、Instagram:@joshispa

提供・女子SPA!



【こちらの記事も読まれています】
無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった