キャンプを快適にする、あると便利な持ち物

愛犬が快適に過ごすことができるように、キャンプ場に行く際に必要な持ち物をしっかり準備しておきましょう。普段のお散歩時に持ち歩くアイテムや、自宅でくつろぐ時に必要なアイテムを基本に、キャンプ用のペット用品も揃えてあげることをおすすめします。また、それぞれの愛犬に合わせて必要なアイテムは変わってきますので、愛犬のことをよく考えて準備をしてあげてください。

安全な居場所になるキャリーバッグ・クレート

飼い主さんがテントの設営などで目を離したり、食材や火を扱う際、愛犬が落ち着ける場所を用意する必要があります。そうすることで、誤飲・誤食やケガ、火傷の危険から守ることができます。居場所として、普段使い慣れたキャリーバッグやクレートを持参するとよいでしょう。木陰やタープの下に設置してあげると熱中症対策にもなり、飼い主さんの姿も確認できるので安心です。

快適な居場所となるベッド

日差しが穏やかになり落ち着いて過ごせるころを見計らって、外でもくつろげる場所を用意してあげましょう。持ち運びがしやすく、汚れに強いペット専用の折り畳みベッドや、日ごろ使い慣れたベッドを持っていくのがおすすめ。夜はテントの中に設置すると安心で快適な寝場所になります。新しく購入した場合は、キャンプに行く前にお家で使い匂いをつけたり、いつも自宅で使っているタオルや毛布を持っていくのもおすすめです。

一時係留するドッグポール

テント設営や調理の際など、一時係留をする場所が無くて困ることもよくあります。係留は、テーブルや椅子の足に繋げる方法もよくやりがちですが、小型犬でも思っている以上に力が強く比較的軽く作られているテーブルなどを引き倒す恐れもあり危険です。木にくくる方法もありますが、折れてしまう可能性があり、木を傷つけてしまうので環境にもよくありません。地面に埋め込んでリードを固定するタイプのドッグポールの使用が安全でおすすめです。

折りたためるフードボウルや水入れ

自宅では陶器やプラスチック製の食器を使用していても、キャンプにはできるだけ軽くて丈夫な食器を持っていくと便利です。折り畳みができるシリコン製やアルミの食器は軽く、洗うのも楽で破損の心配もありません。キャンプ用に用意しておくと良いでしょう。たまに、いつもと違う食器だとごはんを食べない子もいますので、事前に自宅で慣れさせておきましょう。

トイレ用品

いつも使用しているトイレシートを持っていき排泄をさせましょう。トイレシートは、水分を吸収させて処理ができますので、車酔いなどの際にも役立ちます。多めに準備しておくと万が一の時も落ち着いて対処できます。屋外だからといって好きなところで排泄をするのはマナー違反です。排泄物は、キャンプ中は車で保管して自宅へ持ち帰りましょう。適切な処理を心掛けて後に利用する人や周囲の環境に配慮することを忘れずに。

ワクチン接種証明書・迷子札

ペット同伴可能なキャンプ場では、たくさんの犬や人が利用する環境のため「ワクチン接種証明書」が必要な場合があります。事前に証明書を提示する必要があるかを確認しておくと安心です。証明書は色々な場面で必要となる場合もあるので、お出かけの際には持ち歩くクセをつけておくといいでしょう。 また、いつもと違う環境に驚いて逃げてしまう場合もあります。迷子にならないように首輪に携帯番号と名前を書いた迷子札を忘れずに装着しましょう。「うちの子は大人しいから大丈夫」といった思い込みは危険です。なにがあっても愛犬守れるように、準備を万全にしておきましょう。

虫除けスプレー

自然環境では当たり前のように虫も多く、愛犬に寄生すると厄介なノミやダニもいます。日頃から動物病院で相談の上、動物医薬品の投与による予防をしっかり行っておきましょう。その上で、虫よけスプレーや蚊取り線香などを持参し少しでも感染のリスクを軽減してあげるとよいですね。 15℃以上になるとノミやダニの感染リスクが高まると言われています。秋や冬だからといって油断は禁物です。

屋内で暮らすペットにとってキャンプ場は不慣れな環境

慣れていない自然の環境は、愛犬のストレスに繋がる可能性もあります。ですが、飼い主さんが愛犬に合った準備をしっかりしてあげることで安心して過ごしてくれるでしょう。普段から愛用しているタオルや毛布、おもちゃなどがあれば、忘れずに持っていっていくようにしてください。また、キャンプ場で使用する専用のアイテムは、自宅でも使用して慣れておくと、愛犬にとって初めての事柄が少なくて済みます。

この記事を参考に事前にしっかりと準備を行い、愛犬と楽しい思い出を沢山作ってください。


提供・犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)

【こちらの記事も読まれています】
犬が吐く理由は?犬の嘔吐の原因や対処法、子犬の嘔吐について獣医師が解説
【獣医師監修】「猫が撫でられるとうれしいポイントと絆を深めるコミュニケーション術」
犬の咳、くしゃみ、鼻水の原因とは?考えられる病気と対処法を獣医師が解説!
猫に好かれる人・嫌われる人の行動や特徴とは?
犬同士が仲良しの時に見せる行動・サインって何?