日光浴が足りないとどうなる?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ビタミンDの生成やセロトニンの分泌など、実は色々な役割をしている日光浴。

では、日光浴が足りないと、カラダにどのような影響が出るのでしょうか?

うつの症状

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

冬になると憂鬱な気持ちになったり、雨や曇りの日が続くと気分が上がらなかったりした経験はありませんか?

それは、日光が足りないことによる、セロトニンの分泌の減少が原因のひとつです。

冬に日照時間が短い北欧諸国では、人々の「冬季うつ」が以前から問題にされています。

セロトニンが足りないことで、うつ病や睡眠障害などを引き起こすことが知られており、それらを予防するためにも、日光浴やセロトニンの分泌を促す行動が必要とされます。

免疫力の低下

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

日光浴で紫外線を浴びることにより生成されるビタミンD。

ビタミンDは、免疫力を高め、感染症の予防や悪化の予防に効果的なことが分かっています。

その他にも、日光浴による体温の上昇も、免疫力アップにつながるものです。

日光不足はそのようなメリットを排除することになってしまい、免疫力を低下させかねないものなのです。

骨にも悪影響

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

日光浴により生成されるビタミンDは、「カルシウム」や「リン」の吸収を促進し、健康的な骨を作る手助けもしています。

そんなビタミンDが不足すると、骨粗鬆症や、骨軟化症などを招くおそれがあり、骨の健康に悪影響です。

また、子どもの日光不足は、骨の発育不良を引き起こし、O脚やくる病などの原因になってしまいます。

どのくらい日光浴をすればいい?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

春や夏など、紫外線が多い季節では、日光浴は1日15分程度を目安に行うと良いでしょう。

しかし、秋や冬などの日光が弱く、紫外線が少ない季節は、少し長めの30分程度、日光浴をするのがオススメです。

ウォーキングがオススメ

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

日光浴には「ウォーキング」がオススメです。

日光浴は「セロトニン」の分泌を促すものですが、ウォーキングもまた、セロトニンの分泌を促す運動です。

そして、ウォーキングは、脂肪燃焼効果や血行促進効果などもある有酸素運動。

心にもカラダにも良い影響が得られて一石二鳥です。

意識して日光浴をしよう!

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

程よい日光浴は、カラダにさまざまな良い効果を与えてくれます。

コロナ禍で日光不足の人は増えている様子。

日常生活に日光浴を取り入れてみましょう!

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選