ハリーポッターシリーズのスピンオフとして注目される映画ファンタスティックビーストシリーズ。こちらの作品にも、ハリーポッターシリーズと同様に原作小説はないのか気になりませんか?この記事では、ファンタスティックビーストの原作小説に関する情報と、映画の予習をしたい方におすすめの書籍をご紹介します。

ファンタスティックの原作小説は?

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=アマゾン、『Sorte plus』より引用)

ファンタスティックビーストには原作小説はありません。ハリーポッターシリーズのスピンオフ、つまり番外編として生み出された今作は、映画オリジナルの脚本です。しかし、元となった書籍はハリーポッターシリーズの作中に登場します。

その書籍の名前は「幻の動物とその生息地」と言い、ホグワーツ魔法魔術学校において指定教科書として使用されています。この本を書いたのはファンタスティックビーストの主人公であるニュートスキャマンダーであり、初版は1927年という設定になっています。

その中身は魔法生物の基本的な知識や、およそ80種類の魔法生物の生態と危険度合いなどが記載されています。実際の世界でも2001年に刊行されており、ハリーポッターシリーズのファンブックのような位置付けで親しまれていました。

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=amazon、『Sorte plus』より引用)

ハリーポッターの作中では、自分の教科書をバラバラにしてしまったロンがハリーの教科書を見せてもらっているシーンが登場します。これを元に、刊行された書籍にはロンの落書きが書き込まれているなど、ユニークな仕掛けが楽しめます。

他にもハーマイオニーの落書きが書き込まれていたりと、ファンにはたまらない一冊となっています。この書籍は「ハリーポッターと賢者の石」と「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」内に登場するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

また、2001年に刊行されたこちらの本は、第52刷ということになっています。さらに、マグル(非魔法使い)向けに販売されたということになっているので、この本を手にすることによってハリーポッターの世界の住人になれたかのような気持ちになれるのです。

以上をまとめると、ファンタスティックビーストの元となった「幻の動物とその生息地」という書籍は、映画の内容が綴られているわけではないということになります。

ハリーポッターでは教科書として出てくる

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=アマゾン、『Sorte plus』より引用)

ハリーたちの通っているホグワーツ魔法魔術学校では、「幻の動物とその生息地」が指定教科書として使われています。不死鳥やドラゴンなど、85種類にものぼる魔法生物の生態が描かれた本なので、ホグワーツに通う生徒たちにとっては欠かせない知識が多数掲載されているのです。

ファンタスティックビーストの原作「幻の動物とその生息地」の見どころ

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=ワーナーブラザーズ、『Sorte plus』より引用)

「幻の動物とその生息地」には、たくさんのチェックポイントがあります。ファンタスティックビーストの原案となったこちらの本を読む際は、ここで紹介する見どころに着目してみてください。

見どころ①主人公が書いている

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=ワーナーブラザーズ、『Sorte plus』より引用)

「幻の動物とその生息地」は、ファンタスティックビーストの主人公、ニュート・スキャマンダーが執筆したという設定になっています。彼は魔法動物学者であり、ハリーポッターの時代よりも昔にこの本を仕上げていました。

ホグワーツで教科書として使用されていたことからも分かるように、この本は決して砕けた文章で書かれているわけではありません。目次は次のようになっていて、かなり本格的です。

  • この本について
  • 魔法動物とは何か?
  • 幻の動物に関するマグルの認知度小史
  • 隠れた魔法動物
  • 魔法動物学はなぜ重要か

見どころ②改定後は魔法生物が追加されている

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=ワーナーブラザーズ、『Sorte plus』より引用)

元々マグル向けに発売されたという設定で刊行された「幻の動物とその生息地」ですが、新装版として改訂されたものが発売されました。こちらは魔法使い向けに販売された書籍という設定のため、新たに魔法生物が6種類加えられています。

これらの魔法生物はアメリカ合衆国魔法議会議長の要請により、2001年度版の本には書かなかったということです。

なお、この要請が行われた背景には、当時厳しく迫害されていた米国魔法社会が、魔法動物目当ての一般観光客を寄せ付けたくなかった、という事情があったようです。改訂版にて追加された6種類の魔法動物は次の通りです。

  • サンダーバード
  • ワンプス
  • 角水蛇
  • ハイドビハインド
  • ホダッグ
  • スナリーガスター

ハリー達の落書きがある

最も大きな見どころと言えるのが、書籍に書き込まれているハリー達による落書きです。ダンブルドアによる前書きには「この一冊はハリーポッターの所有する本の複製であり、ハリーや友人達のメモ書きまで、そっくりそのままです」と書かれており、ハリーの所有本の複製として販売されたことが伺えます。

例えば、序論の「魔法動物とは何か?」のページには、“足の数がやたらに多い、大きくて毛むくじゃらなもの”と手書きの文字で書かれています。

他にもたくさんの落書きが見られますが、そのどれもが原作や映画を見た方なら反応してしまうものばかりです。ハリー達のリアルな学校生活を想像できるとして、ファンから大変人気の高い一冊なのです。

ファンタスティックビーストを見る前に原作を読んでおくべき?

ファンタスティックビーストの原作小説はない?予習をしたい人におすすめの本とは?
(画像=ワーナーブラザーズ、『Sorte plus』より引用)

ファンタスティックビーストを視聴する前に原作を読んでおくと、より知識が増した状態で視聴できるため色々な発見点があって面白く感じられるでしょう。しかし、読んでいなくても本編のみでストーリーを楽しむことは十分に可能です。

「幻の動物とその生息地」は情報量が多い書籍なので、ファンタスティックビーストに詳しくなりたい方や作品のファンの方は一読しておくのがおすすめです。しかし、これから気軽に映画を楽しみたいと考えている方は、ひとまず映像作品のみをご覧になると良いでしょう。