神戸一の繁華街、三宮駅近くにある「生田神社」から、徒歩10分ほどのところにある「四宮神社」。とても小さな神社なのに、芸能人もお忍びで参拝に来るとか?!そんな四宮神社について、詳しくご紹介いたします。
神戸八社の一つ【四宮(よのみや)神社】
神戸一の繁華街が 三宮(さんのみや)であることは有名ですが、なぜその地名なのかご存知でしょうか?「三があるということは、他の数字もある?」と思われた方は正解です! 神戸には、「神戸八社」 と呼ばれる一〜八の数字がついた神社があるのです。
今回ご紹介するのは、その八社の一つ【四宮神社】ですが、なぜ八社もあるのか気になりませんか?
「神戸八社」は別名「生田裔神八社」
三宮駅 から近いところに、神戸三大神社の一つの 生田神社 があります。生田神社は、201年に 神功皇后 が建立して以来、多くの民から崇敬を受けてきました。長い長い歴史を刻み、神戸という街を古代から作ってきた神社として、今でも多くの人が参拝に来られます。
その建立の際、 神功皇后 は、生田神社を守り囲むように8つの 裔社(えいしゃ) も建立します。これを 神戸八社、または 生田裔神八社(いくたえいしんはちしゃ)と呼びます。
“裔(えい)” とは “子孫” という意味。生田神社の主祭神、稚日女尊(わかひるめのみこと)は天照大神の幼少の頃の呼び名で、天照大神が産んだ八神それぞれが、一〜八社の主祭神となっているので(七宮神社だけは別例)、「裔社」と呼ばれています。
生田神社の裔社「八社巡り」も観光客に人気
生田神社、そして生田裔神八社を建立した 神功皇后 は、これらの神社を巡拝されました。その順番が今の数字に表れています。
古来から、節分の日にこの八社を巡拝して、厄を払い願いを祈る風習「八社巡り」があります。今では節分に限らず、地元の方も観光客も、多くの人が「八社巡り」でご朱印を集めるなどしています。
【四宮神社】が芸能人までも訪れるワケ
四宮神社 は、4番目の巡礼社ではありますが、もちろん四宮神社にだけ訪れる方も多くいます。その中でも、よく聞かれるのが 芸能人 もお忍びで参拝される、という話。そのわけは、四宮神社に祀られている「市杵島姫命(イチキシマヒメ)」にあります。
イチキシマヒメ は「弁財天」とも言われ、「弁才天」とも書きます。七福神の唯一の女神「弁天様」、といえば分かりやすいですね。弁天様は本来はインドの神様なので、なぜ日本の神様と同一神なの?と思われるかもしれませんが、インドから中国を経て日本に伝わるまで長い長い年月が経ち、同一化していったと言われています。
というのも、イチキシマヒメと弁天様には共通点があるからです。美しい女神、水を司る神、技芸や芸能、学問、商売繁盛にご利益があること など。
この中でも、「弁財天」「弁才天」という名があるように、とりわけ財と才能、すなわち 技芸や芸能で財をもたらす ことにご利益があるとされるのが、 四宮神社 です。