2022年4月から首都高速道路が値上げされます。値上げの対象となるのは、走行距離が35.7㎞を超える場合です。値上げの内容について詳しく解説します。
ETC車、対距離料金の範囲と上限料金を見直し
首都高速道路を走るETC車は、対距離料金(距離に応じた料金)を基本としています。普通車では現在、走行距離が35.7㎞までの場合は距離に応じた料金が加算されますが、35.7㎞を超えると走行距離にかかわらず1,320円で固定されています。
4月1日からは、対距離料金の範囲が55.0㎞、上限料金も1,950円に変更されます。なお、料金の下限300円には変更ありません。
現行 | 2022年4月1日~ | |
---|---|---|
料金の下限 | 300円 | 300円 |
対距離料金の範囲 | 35.7㎞まで | 55.0㎞まで |
対距離料金を超えた場合の上限料金 | 1,320円 | 1,950円 |
つまり、走行距離35.7㎞までについては現行と同じ料金ですが、35.7㎞を超えて走る場合は値上げされることになります。
たとえば、以下のように変わります。
・川口JCT~用賀(走行距離38.6㎞)は現行1,320円→4月以降1,420円
・さいたま見沼~並木(走行距離86.6㎞)は現行1,320円→4月以降1,950円
なお、現金で支払いをする普通車についても、現在1,320円となっている基本料金が1,950円に値上げされます。
値上げの理由は「都心部の渋滞緩和」
首都高速道路株式会社では、今回の値上げの理由を「都心部の渋滞を緩和するため」としています。
現在、35.7㎞超の利用については1,320円の上限料金を設定しており、長距離になるほど1㎞あたりの料金が割安になります。
首都高(株)は「そのため、都心部通過の際に首都高を通る車が多くなり、都心部の渋滞を引き起こす一因になっている」という見解を示しています。
そこで、これまで割安になっていた35.7㎞超~55.0㎞の走行距離についても、4月以降は距離に応じた料金を加算、現行よりも値上げされることになったのです。