京都府の子育て環境

京都府に移住したい!どこの市町村がおすすめ?移住や就業支援の制度などを調査!
(画像=『移住支援.com』より引用)

京都府は“子育てしやすい環境は、全ての世代にとっても暮らしやすいまち”とし、「子育て環境日本一」を目指して毎月19日を「きょうと育児の日」に制定しています。

また、子どもへのサポートだけでなく、婚活、育児と仕事の両立、子育てにやさしい職場環境づくりなど、子どもたちを囲む環境づくりや、子どもを守る大人のサポートにも力を入れています。

「きょうと子育て応援パスポート」(協賛店舗が各種サービスを提供)、「きょうと子育て応援施設」(商店街やセブン-イレブンの一部の店舗で休憩所の設置、商品の配達など)など、子育てファミリーにうれしい支援を実施しています。

京都府で住むならどこがいい?

京都府に移住したい!どこの市町村がおすすめ?移住や就業支援の制度などを調査!
(画像=『移住支援.com』より引用)

移住先として考えたい京都府の市町村を紹介します。歴史と自然が残る土地は心も豊かにしてくれます。子育て、シニアライフ、週末移住などそれぞれが暮らしの楽しみ方を見つけられることでしょう。

京都市の周辺に住むなら

京都市は京都府の府庁所在地で、政令指定都市です。日本国内の市では8番目の人口があり、およそ145万人が暮らしています。794年の遷都から1000年以上にわたって平安京が置かれ、古都と呼ばれています。

神社仏閣、史跡、町並みが数多く残り、歴史的文化や祭りに国内外の観光客が訪れる世界的な観光都市です。一方、伝統工芸が受け継がれ、京セラや島津製作所、任天堂など日本を代表する企業の本社も集まっています。

京都大学をはじめ学校が多く、国内外から学生や研究者が集まる学園都市の一面ももっています。京都盆地の中に位置しているため、夏と冬、昼と夜とで温度差が大きくなります。 子育て環境も整備が進んでいます。

京都市では、待機児童ゼロを7年連続で達成しました(令和2年4月)。小学校入学前児童のうち、保育所等を利用する児童の割合は過去最高の51.5%に達し、人口100万人を超える大都市の中で、最も保育所に入りやすくなっています。

京都市では都市部、山間部への移住支援も充実しています。空き家対策総合案内、京町家なんでも相談、また「空き家活用・流通支援等補助金」の制度も整っています。

京都市移住サポートセンターのホームページ「住むなら京都(みやこ)」に移住情報がまとめられています。

向日市

向日(むこう)市は北西東を京都市、南を長岡京市と接しています。平安京以前には長岡京が置かれていた歴史的な場所です。人口は約5万6000人。

広さは東西約2km、南北約4kmで西日本の市では一番小さく、全国の市では蕨市、狛江市に次いで3番目に小さい市です。地域子育て支援拠点、ファミリーサポートセンターの設置、子育てガイドブック作成など子育て支援への取り組みも積極的です。特産品はタケノコ。

長岡京市、大山崎町とともに竹の里として知られています。向日市の竹は90%以上がモウソウ竹で、肉質が厚く最高の品質だそう。産地の向日丘陵一帯には美しく幻想的な竹林の風景が広がり、新たな観光スポットとして注目されています。

ナス、ポインセチアなども盛んに生産されています。

城陽市

城陽(じょうようし)市は、京都府の南部に位置する市です。宇治市、八幡市、京都市と奈良市のほぼ中間にあります。京都から五里、奈良から五里の位置にあることから「五里五里(ごりごり)のさと」と呼ばれています。

西に木津川、東には広大な丘陵地と、変化に富んだ地形をしており、温暖で暮らしやすい気候が特徴です。人口は約7万4000人。全国的に知られる宇治茶の産地です。

「お茶の京都」のエリアで、城陽茶まつりが開催されています。鉄道、バス、高速道路など交通の便も良く、大阪方面へも出やすくなっています。子育て支援事業は子育て支援医療費支給制度ほか、地域子育て支援センターひなたぼっこの設置など。

古墳、重要文化財の建物や史跡が数多く残され、古代のロマンを感じさせてくれます。

長岡京市

長岡京市には6世紀初めに弟国宮、8世紀末には桓武天皇による長岡京と2度にわたって都が置かれました。京都市西京区、向日市、大山崎町に隣接しています。人口は約8万人。

緑深い風景が印象的で、数多くの映画、ドラマ、時代劇のロケ地になっています。恵解山古墳をはじめ多くの古墳群、乙訓寺や長岡天満宮などの神社仏閣が点在し、古くから交通の要衝として栄えてきました。

昭和40年代からは京都や大阪のベッドタウンとして発展してきました。 長岡京市の情報 長岡京市には6世紀初めに弟国宮、8世紀末には桓武天皇による長岡京と2度にわたって都が置かれました。京都市西京区、向日市、大山崎町(旧乙訓郡)に隣接しています。人口は約8万人。

緑深い風景が印象的で、数多くの映画、ドラマ、時代劇のロケ地になっています。恵解山古墳をはじめ多くの古墳群、乙訓寺や長岡天満宮などの神社仏閣が点在し、古くから交通の要衝として栄えてきました。

昭和40年代からは京都や大阪のベッドタウンとして発展してきました。移住、子育て支援については京都府の制度を参考にしてください。

宇治市

宇治(うじ)市は京都府の南部に位置し、京都盆地の東南部、京都市や大津市と隣接し、京都市のベッドタウンとしても機能しています。人口は約18万人。

京都市に次いで京都府内で2番目の規模になります。ユネスコ世界遺産の平等院、宇治上神社などの文化財が知られ、宇治茶が特産品です。

市内の公立小中学校ではお茶の地域教育が実施されています。子育てにやさしいまちを目指してさまざまな事業を行っていますが、それら子育て支援関連情報を掲載した「令和3年(2021年)度版 宇治子育て情報誌」が便利です。

山科区

京都市山科区一帯は、平安時代の頃にはすでに山城国宇治郡山科郷という名で呼ばれていました。現在人口は約13万3000人。

京都市の東側にある山科盆地の北部、周辺の山地がエリアです。清水焼団地、西野山ニュータウンなど住宅街があり京都や大阪のベッドタウンとなっています。山科区は清水焼、京扇子、京仏具などの伝統産業の生産団地があり、現在の金属箔、金属粉などの産業の発達につながっています。

山科区独自の活動としては「やましなお誕生おめでとう事業 」を実施しています。民生児童委員・主任児童委員が遊び場情報や子育てサロンなどの子育て支援情報を届けてくれます。

まとめ

京都にあこがれて移住を希望している人は多いのではないでしょうか。しかしイメージされる観光客でにぎわう神社仏閣や市街のほかに、自然豊かなおだやかな暮らしをおくれそうな京都もあります。移住を検討している人は、さまざまな側面を持つ京都府の地方の魅力にも注目してみてください。


提供・移住支援.com

【こちらの記事も読まれています】
コンビニエンスストア店舗数の都道府県ランキング!コンビニエンスストアが多い地域はどこ?
持ち家比率の都道府県ランキング!一軒家に住みたい人におすすめの都道府県は?
車の普及台数が多い都道府県ランキング!田舎に移住したら車生活?車購入は必要?
【田舎暮らしをしたい!】地方移住をして農業を始めたい人向けの就農支援制度を紹介!人気の地域や仕事の見つけ方も
リタイア後に地方移住した夫婦の家計を公開!(50代・60代夫婦編)