仙台の青い空にそびえる純白の観音像。その立ち姿から、ラスボス感がすごいとSNSでも話題です。観音像としては日本一の大きさを誇り、異空間のような胎内めぐりも貴重な体験。珍しい浴油祈願を行う縁結びで有名な大黒様も必見です。
仙台大観音とは?
正式名称は、仙台天道白衣大観音(せんだい てんどう びゃくえだいかんのん)。杜の都・仙台市泉区実沢の小高いエリアに立ち、市民を見守っています。
創建は1991年。日頃の信仰心と名所を仙台につくりたいという個人の想いから、ニュータウン開発を行った企業によって建立されましたが、その後、真言宗の寺院・大観密寺(だいかんみつじ)に譲渡され現在に至ります。
観音像の全長は、仙台市制100周年を記念して、高さを100m、21世紀の繁栄を願って地下を21mとしたそうです。この観音様は、聖観音(しょうかんのん)や千手観音など数ある観音様の中でも白衣(びゃくえ)観音といわれる観音像で、争いごとや戦争を防ぐ力をもつ観音様といわれています。
表情は穏やかな笑みを浮かべていて、眺めていると心穏やかな気持ちになってきます。
右手には、すべての願いを叶える珠・如意宝珠(にょいほうじゅ)を持ち、左手には知恵の水を蓄えた水瓶を手にしています。市内のさまざまな場所から見られるその姿が、ゲームのラスボスみたいだと話題になり、合わせて胎内の吹き抜け空間が宇宙船のような非現実的な空間であることから、人気になっています。
龍の口から体内へ
地上から外階段を登り、2階が出入り口です。昇龍、登龍門で出世の道を意味する龍の口から観音像の胎内へと入ります。胎内は12層になっていて、2階を見学後、エレベーターで最上階まで上り、順にらせん状になった各階の仏様を鑑賞するルートとなっています。
2階・三十三観音と十二神将
入場後すぐに目に飛び込んでくるのが、左手に33の姿の観音像と、右手に干支に因んだ12の守護神像・十二神将(じゅうにしんしょう)。生きとし生けるものすべての生き物・衆生(しゅじょう)の願いに応じて、33の姿になって現れる観音様には、穏やかな表情を浮かべる観音像が多いです。