もしかしてあなたも?出世したくない症候群が増加中

今の仕事は好きだけど、今後管理職にさせられることを考えると憂鬱になってしまう人が増えているようです。「出世してバリバリ働きたい!」人から見ると「どうして?」と驚くでしょうが、最近若者を中心にこういった着「出世したくない症候群」と呼ばれる人が増えているのです。

「出世したくない症候群」になってしまう人の特徴は?

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

「出世したくない症候群」になる人は、基本的にマイペースを愛し、異動や作業内容の大きな変更、重すぎる責任を嫌う傾向にあります。「出世にはデメリットが多い」という価値観ですので、当然、野心があるタイプではありません。

しかし、会社に属している限り、30代、40代近くなると「そろそろ管理職に」という声がかかります。管理職になると、業務マネジメントや部下のマネジメントなど、プロジェクトやチームを率先して引っ張って行くリーダーとしての責任がのしかかってきます。

「出世したくない症候群」になると、それらが全てがプレッシャーとなり、「出世するぐらいなら、転職して普通に働きたい」と思いつめてしまうことも。

複雑な社内事情が原因?出世するぐらいなら転職したいと思う理由

「出世したくない症候群」と呼ばれる人たちが、頑なに出世を拒む理由は、複雑な社内事情や生き方の変化に原因がありそうです。

出世すると人間関係が複雑化するのが嫌

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

仕事のステージが上がると、付き合い方も相応に変わっていくのが会社組織。

今までは横並びで同じ役職だった同僚も、昇進と共に関係性が微妙に変化していくのが通常です。実際に「昇進したら仲間の飲み会に誘われなくなった」「仲のよかった同僚が今までと明らかに違う態度で接してくるので寂しい」といった経験をした管理職の方は多いもの。しかし全ては仕事であり、自分自身のキャリアアップです。やるべきことがたくさんあり、そういった瑣末な感傷に浸っている暇などありません。しかし、人間関係の変化が嫌で出世をしたくない、出世するぐらいなら転職したいと考えるのが「出世したくない症候群」の特徴です。

「管理職になれば、部下やチームのプロジェクト管理や人に嫌がられる仕事が増えていくでしょう。人間関係も複雑になるのは上司を見ていればわかります。でも、昇進してもちっとも嬉しくありません。もっと自分らしい仕事、やりがいがある職種が他にあるのではと考えてしまいます」(31歳・公務員)

「出世のためとはいえ、パワハラ上司に媚びへつらうのはしんどいなと思う。かといって、いつまでも平社員のままというのもつらいけど、出世して人間関係で苦しみながら仕事をするのも私には耐えられないと思う。もうこれ以上ストレスを感じるのは嫌だという気持ちが大きい」(30歳 不動産)

出世したくないという人は、普段から人間関係に繊細な気遣いをしている人が少なくありません。周囲との協調性が高いゆえに、自分が昇進して突出することで人間関係が壊れるのを恐れていることが多いようです。

出世すると家庭との両立が難しい

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

女性は仕事だけではなく、家庭のこともやらなくてはならないことが多いものですよね。この二つを上手に両立できる働き方をやっと見つけたと思った頃に「昇進」の話が出てくると、家庭と仕事の両立が今まで通り保てるのか不安に陥ってしまうものです。

「やはり環境の変化は嫌なんですよね。仕事と育児や家事の両立は今の私にとっては結構大変なんです。昇進して家庭と仕事を両立する自信はないし、できれば余力を残しながら今まで通り仕事がしたい」(28歳・会社員)

「仕事も家庭も両立して勢力的にがんばっている管理職の上司を見ていると、すごいなと思う反面、プレッシャーだらけで走り続けるのは自分には無理だと絶望的になる。そもそも上司や部下とうまくコミュニケーションがとれるタイプじゃないし、チームリーダーにもマネジメントにも向いてないのに」(30歳・専門職)

例えば、管理職になると部下マネジメントや対外ネットワークなど組織の中心となって働くことが求められることも多くなるものです。身近に、仕事と家庭を両立する管理職の女性上司がいる人ほど、その大変さを自分に投影して考えこんでしまう傾向に。昇進の話が出るとプレッシャーから転職を考えることも多いでしょう。

出世すると給与と仕事量が見合わない

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

出世すると役職に応じて役職手当や役員報酬が加算され、給料の額が上がるのが一般的ですが、仕事の量や質のハードルが高く、さまざまな責任がのしかかってくる割に給与が低い、バランスがとれていないと感じる人が多いようです。

「昇進すれば、大勢の部下を管理して動かしていくことになる。正直言って部下の尻拭いが全部回ってくるんですよね。今の会社では責任ばかり増えて、それに見合う対価として給料が低すぎる。だったら今のままの立場で落ち着いて仕事がしたいと思うんですが、わがままなんでしょうか」(29歳・出版)

「外国人の友人たちに日本人は働きすぎだ、とよく言われる。どうしてそんなに仕事ばかりするんだ?人生は短いし楽しんだ方が勝ちだよ、と。自由を満喫していても、仕事の対価は彼女たちの方がずっと多い。自分は毎日働きアリみたいに仕事して、昇進して更に働いても彼女たちの給料には叶わない。だったら海外に行って就職した方がマシかなとも思う」(30歳・プランナー)

仕事量に見合った給料がもらえないとなると、モチベーションは一気に低下。景気が悪くなり、ボーナスカットという中小企業も多くなりました。生活を維持するために仕事をするという考えの人も増えています。

このような状況では、責任や仕事量が増えるだけで出世するだけ損をすると考えるのは、確かに当然のことと言えそうです。

出世すると仕事内容が変わるのが嫌

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

現在の実務に自信をもって取り組んでいる人ほど、現場から退いて管理職に昇進することに抵抗感があるようです。

「現場の仕事は表舞台であり、自分の目標でもあったため大変充実していました。しかし年齢的にも管理職にならねばならず、まだ現場でバリバリ働けるのにどうして?と寂しさがつきまといます。管理職には魅力を感じません。転職してフリーで現場仕事をしようかと考えています」(41歳・アナウンサー)

実務の仕事はプロフェッショナルとしての喜びも大きいものです。しかし、管理職になると、現場仕事からは一歩退き、組織としての方向性やビジョンを考えつつ、業務や部下のマネジメントを行っていかねばなりません。

現場でスポットライトが当たる仕事をしている人にとっては、昇進は出世ではなく「撤退」といったニュアンスが強く、ストレスになることも多いようです。

出世するとプライベートがなくなってしまうのが嫌

出世したくない!そんなあなたのための「後悔しない転職」の考え方
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

会社や職種にこだわりがなく、なんとなく流れで入社した人に多くみられる理由です。仕事は生活のためと割り切って、黙々と仕事をこなしていることが少なくありません。

「以前うつ病になったことがあり、仕事とプライベートの比率が今の状態がベストだと感じる。これ以上勤務時間や新しい仕事が増えるのはストレス過剰になりそうで怖い。出世かプライベートかと言われたら、メンタル的にプライベートの方を大事にしたいというのが本音です」(31歳・会社員)

「今の仕事は生活を維持するためとしか考えていません。今自分がしている仕事は誰にでもできるものだし、他にやりがいがある仕事があるなら今すぐにでも転職したい。残業してノルマに追われる上司の愚痴をよく聞きますが、この会社での出世にはデメリットしかないと内心ゾッとしています」(26歳・会社員)

特に、メンタルの問題を抱えている人にとって、昇進や出世は自分自身に過剰なプレッシャーをかける原因になってしまいます。そのため、昇進の声がかかる年齢になると不安になってしまうことも多いようです。そういった状況から抜け出すために転職を考えるのは、自分自身を守るためかもしれません。