嘘つきに効く言葉5選

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

正直に「嘘をつかないで」と言うよりも、少し困らせたり罪悪感を生む言葉を掛けたりするほうが実は嘘つきに効果があります。
ここからは、嘘つきに効く言葉の例を5つ紹介しましょう!

それでそれで?

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

相手の話に興味を持つ仕草を見せ「それでそれで?」「どうなったの?」とわざと話を広げる言葉は、嘘つきによく効きます。

どれだけ嘘つきな人でも、作り話を長時間続けることはできません。
嘘をつくためには想像力と思考力が必要となり、長時間行えば脳が疲弊してしまうことが理由です。

よって、あなたが嘘つきの会話を広げる言葉を言えば言うほど、相手は疲れを感じるでしょう。
そうすれば相手は次第に「嘘をつくのって大変…」と考え、作り話を言わなくなるはずです。

嘘つきは嫌いなんだ

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

間接的にくぎを刺したいなら「嘘つきな人ってどう思う?」と話題を振ってみるのもおすすめ。
建前上、きっと相手は「嘘は悪いもの」「嘘つきはダメだよね」など、嘘に否定的な姿勢を見せるでしょう。

そのとき同意するように「私も嘘つきは嫌いなんだ」と言えば、あなたが嘘つきに対して強いマイナスイメージを持っていることを間接的にアピールできます。

相手は「このままだと、あなたに嫌われる」と危機感を持つため、自然と嘘をつかなくなるはずです。

そういうことにしておくけど

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

冗談っぽく「そういうことにしておくけど」と言うのも、嘘つきに効く言葉の一つ。
一通り嘘の話を聞いた後にこの言葉を言うと相手は「あれ?本当は気づかれている?」とヒヤリとします。

また「そういうことにしておくけど」で言葉を止めることで「しておくけど…何!?」と気になるはずです。
「そういうことにしておくけど」に続く言葉は「~けど、本当は気づいている」「~けど、本当は怒っている」など、あらゆるバリエーションが考えられるため、相手は恐怖心から嘘をやめるに違いありません。

あなたはどう思ったの?

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

嘘つきの会話には、具体的な感想が盛り込まれたエピソードはほとんどありません。
「〇〇に行った」「誰かにこんなことをされた」など、存在しない事象をでっち上げることはできても、体験していない事象の感想を具体的に話すのは難しいからです。

だからこそ「あなたはどう思ったの?」と感想を求める言葉は嘘つきによく効きます。
「何を見て、どう感じたのか」や「どんなことをされて、どのように考えたか」などを深掘りして聞くだけで相手は困惑し、以後嘘を控えるでしょう。

あなたって正直だよね

嘘つきに効く言葉5選!嘘をつく人の心理や特徴とは?対処法はある?
(画像=『Rolmy』より引用)

「あなたっていつも正直だよね」「何でも正直に話してくれて嬉しい」など、相手を正直だと信じている言葉も嘘つきに効果てきめんです。
あなたが相手を疑う言葉を掛ければ、相手は反発心からさらに嘘を上塗りしようとします。

ですが反対に、一切疑いなくひたむきに信じられてしまうと、嘘つきの良心が痛み「信頼してくれている人を騙してしまった」と罪の意識にさいなまれるのです。

罪悪感が働けば「もう嘘はつかない」と相手も決心でき、言動を改めるでしょう。