冷静な人を目指そう
冷静な人は、落ち着いており機転を利かせてくれるといった印象があります。
自分自身を照らし合わせたときに「パニックを起こしてしまう」「すぐにキレてしまう」といったマイナスポイントが先に出てしまうとすれば、少しだけ落ち着いた自分を目指して模索していく必要があるでしょう。
生まれ持った特性もあるので、急に改善する必要はありません。しかし、冷静さを手に入れるだけで人間関係やビジネスの面での評価が高まりますよ。
冷静な人ってどんな人?《特徴》
冷静な人は周囲の人から一目置かれる存在です。落ち着き払っており、どんな人にも丁寧に接しています。そして、明らかにフラットです。
誰にも肩入れせず、自分の判断だけで回りに提案をしてくれます。もし自分自身が冷静な人のように生きたいというなら、冷静な人の傾向をみていくことから始めましょう。
「あなたは落ち着きがない」とよく言われる人や、「すぐ怒るクセをどうにかしたい!」という場合には、参考にすることをおすすめします。
視野が広く判断力がある
冷静な人の傾向として一番に挙げられるポイントが「視野が広い」といった点です。
人間模様だけではなく時間やその状況など、周りをよく見て判断をします。判断力も高く、周りの人が悩むようなことも簡単に答えを出しますよ。
単純明快な答えながらも、周囲が納得できる答えを出してくれるので、厚い信頼が寄せられます。視野が狭まって凝り固まった考え方しかできない人の視野を、広げてくれるような言葉をかけてくれるような人です。
物事を常に客観的にとらえる傾向がある
冷静な人は、その場にいながら常に周囲を客観視する傾向にあります。俯瞰しているといっても過言ではありません。
周りの意見や感情に流されることなく、その場にいても一歩下がった立ち位置にいます。第三者の立場としての考え方をしているので、常にフェアな視点で意見を伝えることができますよ。
客観視しているからこそ「くだらない、とるに足らないこと」というように厳しいジャッジをすることもあります。当事者からすれば疎ましく思ってしまうこともあるでしょう。
頼られることが多い
誰もが納得できるよう筋道を立てて話をする傾向があるので、冷静な人は頼られることが多いです。
相談を受けたり、対応を求められたりする傾向があります。ここぞというときに矢面に立たされることが多いのが特徴です。
冷静な人自身が貧乏くじを引かされているように思えることもありますが、冷静な人はしっかりとした考え方に基づく判断で与えられた仕事はそつなくこなします。
自分で対処しきれない場合は代役に引き継ぐので、トラブルを起こすこともありません。
冷静な人の考え方
冷静な人は「ロボット」と揶揄されることもあるほど、機械的な態度をとる傾向があります。よく言えばポーカーフェイスといったところでしょうか。
表情ひとつ変えずにどうしたらそんなことが言えるのか、その心理状態をのぞいてみたいと思うこともあるでしょう。冷静な人の行動の傾向から垣間見える、考え方の特徴をまとめました。
冷静な人特有の「あるあるネタ」として納得できる部分も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
信じられるのは自分で得た情報のみ
人間はうわさに振り回される生き物ですが、冷静な人はうわさ話をうのみにしません。きちんと自分の目で根拠を調べ上げてから、その情報の信ぴょう性についてジャッジします。
うわさのほとんどを信じることなく、足蹴にするでしょう。安易に「聞いただけ」のうわさ話を冷静な人にすると、軽蔑の対象になる可能性もあるので注意しなければいけません。
この辺りは猜疑心の塊ともいえるので、冷静な人との付き合い方に関する傾向と対策を知りたい人は気を付けましょう。
常に三手先の出来事をシミュレーションしている
冷静な人の頭の中では常に「最悪の状態」を含む「三手先の出来事」をシミュレーションしています。そこで自分はどう行動すべきか最善の一手を考えて行動する傾向にあります。
周りの人間観察も怠らないので、例えば、誰かが転びそうになればタイムリーに手を差し伸べられます。
先回りして物事を考えることで疲れてしまわないか不思議に思えるところですが、冷静な人は「最悪の状態も常に考えているので、事前に身構えることができる」と逆に安心できるようですね。
「考える」と「悩む」はまた別の次元
冷静な人は常に何かを考えています。悩むことはしません。堂々巡りの思考(悩む)は時間の無駄だと考えています。
極論かもしれませんが、進路で悩むことがないよう考えた結果、「しっかり勉強して偏差値を上げて、どんな学校でも受験できるように準備する」という考え方に達します。
それだけではなく、就職やライフプランまでも練り上げた結果の進路決定であり、悩みには至らないのです。もちろん、選択の失敗が見込まれるようであれば、事前に軌道修正をかけます。