コロナ禍の今、急速な非対面チャネルの普及・仕事のデジタル化に伴い、「リスキリング」という言葉がビジネスパーソンの間で認知され始めています。今回は、あまり耳馴染みがないこの「リスキリング」について詳しくご紹介します。

リスキリングとは?

リスキリングとは、職業能力の再開発、再教育という意味で使われてきた言葉です。新しい職業に就く・今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、 必要なスキルを習得する(させる)ことを指します。昨今は「デジタル化によって生まれる新しいポジション/変革するポジションで働くために必要なスキルを習得する」という意味で、デジタル化に対して限定的に使われています。

リスキリングとリカレント・アップスキリングとの違い

リスキリングは前述の通り、デジタル化に伴い新しいスキルを身につけるということですが、言葉の響きから元来の意味である「再教育」のイメージを強く持つ人も多いです。

この「再教育」という部分に近い言葉はまた別に存在し、「リカレント」「アップスキリング」と呼ばれます。

リカレントとは?

リカレントとは、一度社会に出た人が必要に応じ再度大学などで学び直す「リカレント教育」を指します。人は生涯学習するものという考えがベースとなっており、「学びなおし」とも言われます。仕事を継続しながら(時には仕事を通して)スキルを身につけるリスキリングに対して、リカレント教育はキャリアを中断するケースもあります。また、習得するものもデジタルに限らず、経営学・法律などのビジネス科目、語学、MBAなどの資格取得系まで、様々です。

アップスキリングとは?

アップスキリングとは、すでに身につけたスキルに一層磨きをかけることを指します。リスキリングによってもたらされるものとして、仕事の幅が広がり新しいことができるようになる、生み出すものやその価値が変わるなどがある一方で、アップスキリングを経ると仕事の生産性や業務の難易度が上がるとされています。

リスキリングの背景にDX

リスキリングが注目を集める背景に、DX(デジタルトランスフォーメーション)があります。DXとは、企業がデータやデジタル技術を駆使し、組織やビジネスの改革を行うことです。多くの企業が市場競争で優位に立つべく、DX化を進めています。

DX化にはエンジニアや、データアナリスト・サイエンティストなど専門的な技術を持った人材が欠かせません。

IT社会・DX化に求められる、注目の「リスキリング」とは
(画像=『転職の地図』より引用)

ですが、専門技術を持った人材だけでは組織は成り立ちません。組織のDX化には、あらゆるポジションの人がデジタルを通して価値を作り出すべく、付随するスキルを身につける必要があります。

そこで注目されているのがリスキリングです。今までデジタルやデータに関する業務は詳しい人が担当するものとされていましたが、DX化を推し進めていくためには、そうはいきません。営業職や人事職など、これまでデジタルとは関係の薄かったポジションであっても、デジタルにアレルギーを持たずに学んでいく必要があります。