より幸運になるための名付けのポイント

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

ラッキーネームにするための名付けには、知っておくといいポイントがあります。
これから新しい猫を迎える等、名付けを検討している人はこちらの3つを参考にして決めるといいでしょう。

①呼び名の響きが猫のイメージと合っている

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

名付けで大事なのは、名前のイメージと猫のキャラクターがピッタリ一致していることです。
たとえば「モフモフして大福っぽい」とか、「この子はア行じゃなくてサ行っぽい顔」という風に、初対面で受けた印象は、猫の天性のキャラクターを暗示しているかもしれません。

逆にいくら用意した名前が大吉の名前であったとしても、付けようとした時に違和感があったり、猫自身に似合わなかったりした時は再考してもいいでしょう。

②縁起の良い言葉や、幸せそうな猫の名前である

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

呼び名の語源や意味がネガティブなものよりも、ポジティブなものを選んだ方が良いでしょう。
福、縁、明などは良いイメージで、縁起が良く感じられますね。

また、人気の高いアイドル猫の名や、長寿で幸せに生きた知り合いの猫の名をもらうことで、幸運にあやかるのもいいかもしれません。

③姓名判断で画数が良い

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

名付けで最後に重要なのが、姓名判断です。
できれば凶よりも吉の名前を選ぶといいでしょう。

しかし姓名判断はあくまでキャラクター性を象徴するものですので、無理に吉になるように名付ける必要はないかもしれません。
人生の幸福度は名前の吉凶よりも、飼い主の愛や環境が重要なのです。

これは意外? ビックリするほど簡単な、猫の凶数の場合の対処法

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

付けた名前が凶数で、気になって改名を検討してしまう人も中にはいるかもしれません。
しかし、すっかり馴染んでいる名前を変えてしまうのは猫にとってもいい気分ではないでしょう。

気になる人は、こちらを試してみましょう。

①書き方をカタカナからひらがな、または漢字に変えてみる

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

せっかく一生懸命考えて付けた愛猫の名前が凶数だったなら、ひらがな・カタカナ・漢字で同じ読みになるように変えてみるのもいいかもしれません。

意外と猫の名前には凶数が多いものです。
人気ランキング上位の名前でも、たとえばルナ、リン、ソラ、ココ、レオなどは4画で凶数となります。

しかし流行の名前は大衆に支持され愛された、いわゆる縁起の良い名前と言える一面もあるでしょう。
このためあまり気にしなくても問題はないはずですが、どうしても気になってしまう人は、吉数になるようにカタカナをひらがなに変えてみたり、漢字にしてみたりするのもいいかもしれません。

たとえばソラの場合、「空(8画・吉)」や、「そら(5画・吉)」にプチ改名するのもいいですね。
実際に社会人でも少し名前の書き方を変えて、ビジネスネームとして使用している人がいます。

②呼ぶ時に名前の一部を省略、または「ちゃん付け」で呼んでみる

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

凶数は気になるけど名前の書き方を変えることに少し抵抗がある人は、普段の呼び方を少し変えてみるのもいいかもしれません。

たとえば「アズキ(9画・凶)」を「アズ」という風に、呼び名を省略して吉数にするのもいいでしょう。
他にも「レオ(4画・凶)」を「レオくん」、「ジジ(10画・凶)」を「ジジちゃん」と呼ぶのもいいかもしれませんね。

実際の名前の吉凶ではなく、「これで凶ではなくなった」という気持ちが大事です。
姓名判断の吉凶について真剣になりすぎても猫も戸惑うでしょうから、このくらいが丁度良いかもしれません。

③今の名前が運命の名前だと、心に決める

幸運を運んでくれる招き猫ネームはこれ!猫の姓名判断を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

選んだ名前が天からの贈り物であり、姓名判断の結果は気にしない、と前向きになるのもいいでしょう。
強い思い入れのある名前は愛と優しさが込められたものであり、その想いこそが猫に幸福を与えるのかもしれません。

猫にとっても「これがワタシ」と感じる大事な名前でしょう。
慣れた名前のまま、ずっと大事にし続けることこそが最善の方法と言えます。