徳島県へ引っ越しや転勤、移住を考えている人は必見!徳島県の魅力や基本情報、おすすめの市町村などを紹介しています。それに加えて、移住支援情報や就業支援情報についても解説します。徳島県に興味を持っている方、移住しようと考えている方は参考にしてください。

徳島県ってどんなところ?

人口 728,600人 (推計人口、2019年10月1日)

徳島県の特徴や歴史(歴史がある自治体であれば)

400年の歴史をもつ伝統芸能「阿波踊り」や、世界三大潮流に数えられる「鳴門の渦潮」で知られる徳島県。四国の東端にあり、兵庫県淡路島を通じて大鳴門橋で本州と繋がる、四国の玄関口のひとつです。

瀬戸内海・紀伊水道・太平洋に面しており、四国山地の山々がそびえ立ち、清流吉野川を始め多くの川が流れる、豊かな自然が大きな魅力です。約2万年前から人々が住んでいたとされ、弥生時代の銅鐸や、古墳がいくつも見つかっています。

徳島城を建てた蜂須賀家が淡路国とあわせて25万石を治め、1889年の市町村制施行時には全国10位の人口を有する大きな都市でした。質の高い藍産業で栄え、農産品・水産品も豊富です。お遍路でおなじみの四国八十八ヶ所霊場のスタート地点でもあります。

高速道路や新幹線、空港へのアクセスの良さ

徳島阿波おどり空港から、羽田空港・福岡空港へそれぞれ直行便がありいずれも約1時間10分のフライトです。大阪へは神戸淡路鳴門自動車道、岡山へは瀬戸大橋・瀬戸中央自動車道を通ってそれぞれ2時間台と、関西圏とのアクセスにも優れています。

なお、県内を走る鉄道はディーゼルエンジンを動力とする「気動車」で、47都道府県のうち唯一の「電車のない県」というユニークな特徴を持ちます。

その他の情報

山と海のメリハリある地形は、県内でも地域によって大きく異なる気候をもたらし、さまざまなアクティビティを楽しめます。高山地帯である西部は寒冷で雨の多い日本海岸式気候で、夏は避暑やハイキング、冬にはウインタースポーツの場となります。

太平洋に面する南部は温暖で雨量の多い太平洋式気候で、人気のサーフスポットがいくつもあります。

また北部は温暖で乾燥した瀬戸内式気候に属し、四国らしいカラッとした気候を感じることができます。四季折々の自然の中で子育てしたい人にもうってつけと言えるでしょう。

徳島県の移住支援・就業支援制度

徳島県に移住したい!どこの市町村がおすすめ?移住や就業支援の制度などを調査!
(画像=『移住支援.com』より引用)

徳島県では、移住体験、住まいや職探しのサポートがある他、充実した移住支援金制度が設けられています。

移住体験

県内には市町村や移住支援団体が運営する移住体験施設が各所にあります。1日から利用できる気軽な宿泊施設から、年単位で滞在できる住宅までタイプはさまざまです。

「とくしま移住交流センター」が運営する下記Webサイトで、施設のタイプや地図上から移住体験施設を探すことができます。

空き家情報の提供

徳島県住宅供給公社が運営する空き家バンクでは、公社が分譲した団地の空き家情報と、空き家バンクが設置されていない市町村の空き家情報を提供しています。

また公社内には、空き家の利活用・リフォーム・税金や補助金など、住宅に関する相談のワンストップ窓口「とくしま回帰住宅対策総合支援センター」が設けられています。

空き家探しだけでなく、必要な手続きや関連情報をあわせて相談できて便利ですね。相談はメールや電話でも可能です。この他、市町村単位でも空き家バンクが運営されています。

移住コンシェルジュ

住まいや仕事など移住に関する相談窓口です。仕事探しに関しては、同フロアにある担当部署やハローワークと連携してサポートにあたってくれます。

チャットによる相談や、スカイプでの面談にも対応しています。東京都のふるさと回帰センター内にも窓口があり、こちらは土日も開所されています。

わくわく移住支援金

移住就労と創業支援の二本立ての移住支援事業、「徳島わくわく移住・創業パッケージ支援事業」が実施されています。移住就労については、東京圏から徳島県内に移住し、所定の求人に就労または創業した場合に支援金を受け取れる移住支援金制度があります。

単身の場合60万円、2人以上世帯の場合100万円が支給されます。直近の5年以上東京23区に在住または通勤していた人が対象です。また創業支援として、地域の課題解決に関する創業に対し経費の一部を助成する制度を利用できます。

補助率は対象経費の1/2で最大200万円です。事業計画や収支計画書など所定の書類をそえて申請期間内に応募し、審査を経て選定されれば受け取ることができます。

支援金の受け取りだけでなく、創業計画の相談、支援決定後のフォローアップなど、継続的なサポートも受けることができます。創業支援金の申請は年1回の限られた期間ですので、計画的に進めましょう。