ヨガの基本のポーズとして知られている太陽礼拝。 実は、月礼拝もあることはご存知ですか?
今回は月の満ち欠けがどのように身体に影響するのか、月礼拝がもたらす効果とやり方についてご紹介していきます。
ヨガの月礼拝とは
月礼拝とは、太陽礼拝と同じようにポーズの組み合わせのことを言います。
ポーズの順番は決まっていて、9つのポーズを繰り返しながら動いていきます。
月礼拝はヨガの流派の一つである「クリパルヨガ」の講師たちによって編み出され、女性の心身に好影響を与えるために、月礼拝が作られたと言われています。
月礼拝は、疲労やストレスを鎮め、過剰に発生しているエネルギーのバランスを整えてくれます。
太陽礼拝と月礼拝の違い
太陽礼拝と月礼拝は、身体の動かし方が異なります。
太陽礼拝は、身体を上下に大きく動かし、力強い動きです。
胸郭を開き、呼吸を深めながら体を動かすことで、身体の細胞を目覚めさせる効果があり、同時に筋肉を使うため、代謝が上がり、ダイエット効果も生まれます。
そして脳がクリアになり、集中力もアップします。
そのため、太陽礼拝は朝行うのにふさわしいプログラムです。
これに対して、月礼拝は左右に大きくゆったりと身体を動かすので、ゆるやかでやさしい動きです。
あまり大きく体を動かさず、丁寧に身体を解放させていくので、自分の心や身体の変化を受け止めやすく、心身のバランスを整えてくれます。
月礼拝は興奮状態にある神経を鎮めてくれるので、夜、寝る前などに行うと、ゆったり眠りにつくことができます。
月と身体の関係
普段日常生活では、あまり感じることは有りませんが、身体も知らず知らずのうちに月の影響を受けています。
特に女性は男性よりもその影響を受けやすいく、生理の周期や肌のターンオーバーが約28日で月の周期と同じなのも、月経と呼ばれる理由です。
新月は、身体の中に蓄積された不要なものを排出する力が強まります。
つまりデトックスするのに最適な時期です。
女性の身体のリズムでいうと排卵期にあたります。
満月は、栄養を溜め込みやすく黄体ホルモンの分泌量が増えるので、食欲が増したり、身体はむくみやすくなったり、体重も増加しやすくなります。