鏡を見たときにふと目につく「あほげ」。せっかくヘアセットをしてもあほげが出ていては可愛さ半減。そんなあほげを抑える方法とあほげが出てきてしまう原因について探っていってみましょう。女性の方はポニーテールがポイントになってきます!
女性を困らせるあほげの原因
そもそもあほげとは?
あほげは成長途中の短い髪の毛や、途中で切れてしまった切れ毛がピョンと出てきてしまうこと。あほげが出てしまっていると髪型をキレイにセットしてもボサボサな印象に…。
特に頭頂部に出てきてしまったあほげはとても目立ちます。ヘアセットして鏡を見たら「ピョンピョン」と短い毛が出ている…。どうしよう…。なんて経験がある女性も少なくないはず。
寝癖とは違うのでドライヤーを当てたり、水をつけて手で整えても簡単には直らないあほげ。あほげの原因やヘアケア方法などをしっかり理解してケア・セットをすることが大切です。
あほげの原因
せっかくのおしゃれを邪魔する煩わしいあほげの原因はなんでしょうか?原因は成長途中の短い髪の毛と途中で切れてしまった切れ毛です。他の髪と馴染まず立ち上がってしまった短い毛があほげとなります。成長途中の髪の毛は良いのですが問題は切れ毛。切れ毛のケアをすることがあほげを抑える方法の一番の近道となります。
ドライヤーはもちろん、ヘアセットをする際にヘアアイロンやコテを毎日使う人も多いかと思います。そんな方は特に注意!気付いていないうちに髪にとっても大きなダメージを与えています。でもアイロンやコテをやめるなんて無理!という方のために正しいケア方法をご紹介します。
あほげを抑える方法
正しくヘアケアを行うことが大切!
あほ毛の問題は「切れ毛」と書きましたが、そんな切れ毛の原因は「ヘアダメージ」。髪は紫外線やドライヤーの熱などで日々大きなダメージを受けています。そんなダメージを少しでも減らしてあげることで途中で切れない丈夫な髪を育てることができるんです。
髪をとかすときは「毛先から」!毛先は髪の中で最もダメージを受けやすく、絡まりやすい部分です。頭頂部からとかして毛先で引っかかった場合途中で切れてしまうので、まずは毛先から優しく髪をといていきます。絡まってなかなかとけないときは無理にとかしたりせず、ヘアオイルなどを毛先になじませてから髪をときましょう
シャンプーをする前に髪をとかすことも大切。シャンプーをするときは特に髪が絡まりやすいので、事前にコーミングしておきましょう。この方法によって髪を洗っている間に髪が絡まってしまうことを最小限に抑えることができます。シャンプーが終わったらトリートメント・リンスでのケアも忘れずに。
髪を乾かすときはヘアオイルやヘアミルクを必ず髪に馴染ませてからドライヤーをしましょう。塗れている髪はもっともダメージを受けやすい状態のためヘアオイルで出来るだけ髪へのダメージを減らします。まとまった綺麗な仕上がりにもなるのであほげを抑える方法としては欠かせません。
ドライヤーは髪に近づけず、離したところからまんべんなく風を髪に当てるようにしましょう。乾かし終わったら、ドライヤーの冷風機能で広がった髪のキューティクルを整えることも大切です。
POINT
髪のお手入れ方法がカギ!
ブラッシングの方法やタイミングがとても大切。特に入浴後の濡れた髪はダメージを受けやすいため入念にケアをすることが大切です!
生活習慣もあほげの原因!
あほげを抑える方法というとヘアケアが真っ先に思い浮かぶと思いますが、健やかな髪を育てることも重要。特に食事は髪質に大きな影響を与えます。タンパク質や亜鉛をしっかり摂ることのできるバランスの整った食事をすることを心掛けましょう。タンパク質は肉や魚、亜鉛はチーズ・レバーなどに多く含まれています。
食事と同じくらい重要になるのが睡眠。質の良い睡眠をとれていますか?睡眠は肌や身体だけでなく髪にも影響してきます。毎日リラックスした状態でベッドに入るようにしましょう。6-7時間の睡眠は確保したいところです。
また、PCやスマートフォンの画面から発しているブルーライトも快適な睡眠の妨げになります。寝る前にスマートフォンをいじっていませんか?出来るだ寝る前にスマートフォンを使用することは控えましょう。
POINT
今すぐ見直したい生活習慣
タンパク質・亜鉛をバランス良く食事に取り入れ、よく眠る。これが髪の美容に欠かせないポイントです。
あほげを抑えるスタイリング方法
ワックスやスプレーを使う
あほげを抑える方法を毎日取り入れても、成長途中の髪がある限りあほげを完全に抑えることはできません。そういったときはヘアスプレーやヘアワックスを用いてあほげを抑えましょう。
ヘアスプレーであほげを抑える方法は簡単。あほげの気になるところに軽くスプレーをし、スプレーが固まる前に手で撫でるようにします。そうするとあほげが跳ねていない部分の髪とくっついてキープされるのであほ毛のないキレイな髪に見せることができます!
あほげを抑えるためにワックスを使用する場合は手に少しワックスを伸ばし、あほげの気になる部分を軽く撫でます。あまりべたっとつけてしまうと、紙がぺしゃんこに見えるのであくまでもつける時はバランスを見ながら軽く。どうしても何本か毛が立ち上がってしまうようなら軽くヘアスプレーを吹きかけましょう。
髪型を変えてみるのも効果アリ!
あほげの原因はダメージ。毎日同じ分け目や髪型をしているとそこの部分だけダメージが大きくなります。あほげを抑えるために少しでもダメージを分散化させることも大切です。分け目や髪型は定期的に変えると良いでしょう。
ヘアスタイルを変えると気分も変わるのでオススメです!シーンに合わせてヘアアレンジをしてみるのも良いでしょう。雰囲気も変えられて髪のダメージも抑えられるので一石二鳥です♡