秘湯好きなら、一度は訪れたい聖地・山形県米沢市の姥湯温泉は、美肌の湯としても有名。冬は閉鎖されてしまう峠の難所ですが、シーズン中は、15,000人も訪れる絶景の露天風呂があります。人気の秘湯と、立ち寄りスポットの峠駅をご紹介します。
姥湯(うばゆ)温泉の歴史
姥湯温泉は室町時代の後期、天文2年(1533年)に遠藤家の初代が発見して開湯、以後450年もの歴史をもつ温泉です。この地で温泉宿を開いているのは、「日本秘湯を守る会」に所属する旅館、桝形屋(ますがたや)1軒のみ。現在の当主は17代目になります。
姥湯温泉 桝形屋は秘境の宿
米沢市郊外には、8つの温泉が湧いています。白布・新高湯・大平・滑川・五色・湯の沢・小野川、そして姥湯温泉で、この辺りは日本有数の秘湯地帯と言われています。
その中でも姥湯温泉は、TV番組『マツコの知らない世界』でも紹介された、知る人ぞ知る秘湯。姥湯温泉にあるたった1軒の温泉宿である桝形屋は、吾妻連峰の北側、標高1,300m、山形県米沢市の奥深い谷間に位置し、冬のあいだは、豪雪に阻まれてたどり着くことのできない秘境の宿です。
心細くなるほどの山道を走り、たどり着いた先には、秘湯の名にふさわしい、ワイルドな風景に囲まれた温泉地が広がっています。
姥湯温泉の魅力
大変な道のりが魅力を倍増させる?!
姥湯温泉は、吾妻連峰の一つで活火山の一切経山(いっさいきょうざん)の北麓にあります。ここへたどり着くまでの道のりの厳しさが、魅力の一つです。幸い、交通量は少なめですが、車が1台やっと通れるような道を、対向車が来ないことを祈りながら走る、細い林道や断崖の道はかなりスリリングです。
時にはスイッチバックを必要とする急カーブ地点もあります。救いなのは、ほとんどの道が、舗装されていることでしょうか。しかし、大変な思いをしてやっとたどりつく。そこにこそ、秘湯の魅力があるというものですね。
ワイルドな景色が魅力
林の中を抜け、ようやく峠を越えると、眼の前に断崖絶壁が広がります。川の上のつり橋を渡ると、その麓にぽつんと一軒の宿が。こちらが姥湯温泉 桝形屋(ますがたや)です。秋には、道中の紅葉も楽しめるので、特に人気です。
断崖が迫る露天風呂の周囲には、奇岩や巨岩がごろごろ転がっており、荒々しい風景が広がります。15人ほどが入れる露天風呂は、白濁の単純酸性硫黄泉。時折、カモシカが姿を見せることもあるという、野趣あふれる温泉です。混浴ですが、男女別の脱衣所もトイレも完備、女性はバスタオル、湯浴み着の使用OKです。