誰でも一度は読んだことがあるであろう名作絵本『ごんぎつね』。今回は、その作者である新美南吉の生涯と、彼が生きた時代をたっぷり学ぶことができる新美南吉記念館をご紹介します。絵本好きも、インスタグラマーも、必見ですよ。
新美南吉記念館ってどんなところ?
新美南吉記念館では、代表作『ごんぎつね』『手ぶくろを買いに』などの絵本について詳細にひも解く展示のほか、その作者、新美南吉が生まれてから亡くなるまでの詳細な解説がされています。入館料はたったの220円!この記念館へ行けば、新美南吉の作品から人となりまで深く深く理解することができますよ。
では早速、新美南吉記念館の魅力について色々な視点でご紹介していきます!
インスタ映え:お洒落すぎる展示室
絵本作家を記念した施設であるとわかっていてもびっくりするような、可愛らしくてお洒落な展示が盛りだくさん用意されています!展示物は一部を除いてほとんどが写真撮影可能なので、カメラの容量はたっぷり空けてから入館するのがオススメですよ。
急こう配の階段が、これから絵本の世界へ飛び込むというワクワクした気持ちを高めてくれます。そして階段の下にあるのがこちらのインパクト大な展示物。
新美南吉の人形です。他にも館内には、南吉が小学生くらいの頃の人形や、学生時代の頃の人形があり、南吉をリアルに感じながら見学できるようになっています。
写真のように、絵本の中の世界観を再現したスポットもあり、可愛い!と思わず叫んでしまうかもしれません。時を超えて今見てもお洒落で可愛いと目を引くこの世界観を、貧しかった時代に頭の中に描いた南吉の凄さは脱帽ものです。
こちらは、絵本『おじいさんのランプ』の世界を再現した展示です。うっとりするくらい素敵な樹の下には小さなベンチもあり、記念撮影をするにはうってつけの場所になっていますよ。
その他、手作りの顔はめパネルや南吉の世界観がぎゅっと詰まったステンドグラスなど、感動ものの展示がたくさんあります。また、館内には可愛い「子狐」が、全部で7匹隠れていますので、探しながら見学するのも楽しいですよ。
建物の外にはなんと、南吉の絵本の中に出てくる並木道を再現した展示もあります!どんな写真を撮ろうか、想像力が掻き立てられそうですね。
歴史好き必見:大正・昭和の時代について学ぶ
新美南吉の作品だけでなく、彼の生涯と時代背景についても深く学べる工夫がされています。
今では見かけることのない井戸ひとつを取っても、作中に出てくる井戸がなぜ赤いのか、というところまで掘り下げて説明されているので、理解が深まります。
なんと、新美南吉が過ごした部屋も再現されていますよ。本棚に並んだ書籍まで完全に近い形で展示されているのには驚きです。
その他にも、南吉が小さな頃に好きだった遊びについてのジオラマや、近所に住んでいたご婦人のインタビュー、南吉直筆の日記など、南吉が生きた時代について想像しながら学ぶことができます。
令和の豊かな日本で暮らす私たちが知らない、今よりずっと貧しくて、不自由だった大正という時代のリアルな暮らしを感じられ、非常にノスタルジックな気分になれる記念館です。
絵本好き垂涎:絵本を心行くまで味わい尽くす
まずはじめにお伝えしたいのですが、絵本が好きだと自覚されている方は、この記念館へは1日がかりで出かけることをおすすめします!