富山の鋳物メーカー「能作(のうさく)」をご存ですか?全国の百貨店や雑貨店などでも錫の酒器や食器、真鍮の風鈴が並んでいるので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。「能作」の本社では、工場見学や製作体験をしたり、ファクトリーショップやカフェもあるので、見て、感じて、作って、使って、鋳物の魅力を存分に味わえますよ。

能作とは?

富山県高岡市にある「能作」は、日本を代表する鋳造工房の一つです。高岡市の鋳造技術は400年以上の歴史があり、高岡市で生産される銅器は「高岡銅器」と呼ばれています。日本における銅器の生産額の約95%を占め、梵鐘(ぼんしょう)などの大きいものから、銅像などの細かい作品まで、その多彩な鋳造技術は全国的にも有名です。

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

能作は1916年創業。創業当時は仏具、茶道具、花器を中心に製造していました。2003年に錫100%のテーブルウェアの製造を開始し、錫のカゴや酒器、花器をはじめとしたインテリアやテーブルウェアは、いまや世界中から注目を集めています。

「能作」本社

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

2017年4月に新社屋がオープン。約4,000坪の敷地内には、工場やオフィスのほか、能作の製品が並ぶ「FACTORY SHOP」、能作の食器を使って飲食ができるカフェ「imono kitchen」、鋳物の製作体験ができる「NOUSAKU LAB」など、見どころ満載です。

エントランス

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

エントランスを入ってすぐに花器がずらっと並びます。これは、「そろり」という茶席で使用される一輪挿しで、高岡の100人の職人がそれぞれの技術を生かし製作したもの。

色鮮やかなもの、ゴールドに輝くもの、落ち着いた色合いの渋いものなど、様々な作品があり、一つ一つ見ていると時間を忘れます。ちなみに、作品が欲しくなった場合は予約して購入することができます。

圧巻!木型のディスプレイ

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

天井まで一面にずらりと並んでいるのは「木型」。これは実際に使われているもので、職人がここからピックアップしていくそうです。何に使われる木型なのか、想像しながら見るのも楽しいですね。

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

限定品も手に入る「FACTORY SHOP」

エントランスを抜けて、左手にはファクトリーショップがあります。

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

定番の錫でできたカップや花器、カゴや箸置き、真鍮の風鈴をはじめ、本社工場限定販売の商品も並んでいます。

富山が誇る鋳物メーカー「能作」本社は見どころ満載1.jpg
(画像=らん、トリップノートより引用)

アウトレットコーナーもあり、少し安く手に入るので自分用のお土産におススメです。