キムチの起源と変遷1
(画像=『韓国旅行コネスト』より引用)

大根などを塩漬けにして作る水気の多い水キムチ。スープが口の中をすっきりさせてくれる。
韓国の文献上、キムチに関する記録が最初に登場するのは、高麗時代に著された李奎報(イ・ギュボ)の詩文集「東国李相国集」(1241)です。ここではキムチ漬けが「塩漬(ヨムジ)」という言葉で表現されていますが、当時は野菜を塩で漬けた白キムチ(ペッキムチ)や水分の多い水キムチ(ムルキムチ)でした。では、私たちがキムチと聞いて思い浮かぶ、唐辛子粉で漬けた真っ赤なキムチが誕生したのはいつでしょうか?それは唐辛子が韓国に伝来した時期、つまり16世紀末頃の朝鮮時代後期と見られています。

それまでも、辛い味を好む国民性からか、キムチに香辛料を加える習慣はあり、主ににんにくや山椒が用いられていました。しかし山椒の場合、木から実を採取して粉状にする加工過程に手間がかかるという難点がありました。それに比べ、唐辛子は栽培、加工ともに容易で、キムチの発酵を促したり、副材料として使われるようになった塩辛の生臭さを抑えるのにも役立ちます。そうした数々の利点から、キムチ作りに適した香辛料として唐辛子が本格的に使用されるようになりました。1766年に刊行された農業書「増補山林経済」には、キムチに初めて唐辛子が使用された例が紹介されています。

キムチの起源と変遷1
(画像=『韓国旅行コネスト』より引用)

唐辛子は、キムチの味・見た目ともに一大革命を引き起こした。

キムチの起源と変遷1
(画像=『女子SPA!』より引用)

唐辛子粉をはじめ、生姜、にんにく、ねぎといった薬味が入る現代のキムチ

キムチの代名詞 白菜キムチは新参者!

もう1つ興味深い事実があります。それは、キムチの中で最もポピュラーな白菜キムチは、意外にもその歴史が浅いということです。高麗時代までは白菜はあまり使用されず、茄子や大根、胡瓜などがキムチの主材料でした。その理由としては、「韓国在来種の白菜は葉に力がなく外開きだった」「当時韓国は白菜の生育に適した土地ではなかった」など様々な説が残っています。大型で丸く結球し、葉肉が厚い白菜が中国から伝来したのは、19世紀末から20世紀初頭のこと。みずみずしく歯ごたえの良い白菜キムチは、実は今から100年ほど前に誕生したに過ぎない、比較的新種のキムチなのです。

キムチの起源と変遷1
(画像=『韓国旅行コネスト』より引用)

韓国の白菜は水気が少なく、シャキシャキとしっかりした歯ざわりが特徴。

キムチの起源と変遷1
(画像=『韓国旅行コネスト』より引用)

白菜を株ごと漬けた「ポギキムチ」。食卓に上るようになったのは、わずか1世紀前のこと。


提供・韓国旅行コネスト

【こちらの記事も読まれています】
韓国の飲酒文化
韓国のパン文化
日本から韓国への送金
韓国での仕事の探し方&履歴書の書き方
スターと兵役 2020