小麦粉を主原料とした、伝統的で素朴なお煎餅・南部せんべいの本場といえば岩手県ですね。この記事では、盛岡で買える南部せんべい店を5つご紹介しています!南部せんべい好きな筆者が、実際に全てのお店の煎餅を食べ比べました。また、南部せんべいの種類や選び方、手作り体験情報、少し変わった食べ方も解説しています。

南部せんべいについて

南部せんべいとは

南部せんべいとは、小麦粉を主原料としたお煎餅の一種。現在の岩手県と青森県にあたる、旧八戸藩に伝わる伝統菓子です。

胡麻やピーナッツが含まれているのが一般的で、素朴な味わいを楽しめます。形は丸く、バリバリと硬い歯ごたえを感じながら食べられるのが特徴です。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 南部せんべい、トリップノートより引用)

かつては生地に蕎麦粉を使用していましたが、時代の変化と共に小麦粉を使うのが主流になっていったそうです。岩手県は鉄の名産地でもあり、煎餅を作る鉄器が発展したことも普及した理由の一つなのだとか。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 南部せんべいには種類がいろいろ、トリップノートより引用)

種類と選び方

南部せんべいを購入する際は、いくつかの種類(カテゴリー)に分けて考えると選びやすいです。ここでは5種類ほどご紹介します。

最もオーソドックスなのは「煎餅タイプ」で、胡麻とピーナッツ味の二種類あることが多いです。メーカーによっては、特産品のくるみが含まれていることがあります。硬い食感です。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 最もオーソドックスな「煎餅タイプ」、トリップノートより引用)

「クッキータイプ」は、洋風寄りのお菓子に仕上がったものです。主にマーガリンやバターが使われていることが多いですので、食感も煎餅タイプと異なり柔らかくなります。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 見た目は煎餅タイプとほぼ変わらない「クッキータイプ」、トリップノートより引用)

「薄焼きタイプ」は、煎餅タイプの薄い版です。硬いものが苦手な方向き。アイスクリームをのせて食べるなど、食べ方にアレンジを加える際にもおすすめです。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi アイスが挟まった「薄焼きタイプ」、トリップノートより引用)

「汁物・鍋物用タイプ」は、お料理に使うためのものです。胡麻やピーナッツが含まれておらず、シンプルに小麦粉の味を楽しめるようになっています。水分を含むともっちりとした歯ごたえに。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 胡麻やピーナツが含まれていない「汁物・鍋物用タイプ」、トリップノートより引用)

「味付けタイプ」は、様々な味付けがなされた南部せんべいです。チーズ、ハバネロ、コーンポタージュ、カレー、ペッパー味などがあり、伝統よりもエンタメ性が重視されています。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi エンタメ性が重視された「味付けタイプ」、トリップノートより引用)

上記を踏まえてたうえで、さっそく以下より5つのお店をご紹介していきます!

【1】盛岡せんべい店

昭和28年から煎餅店を始めた歴史あるメーカー(本店:盛岡市)。薄めの生地がサクサクと軽やかで、非常に食べやすいです。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「盛岡せんべい店」の南部せんべい、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「盛岡せんべい店」の南部せんべい、トリップノートより引用)

最大の魅力は、「南部古代型染柄」の小筒と巾着のパッケージがある点。古代型染は300年以上の歴史を誇る伝統工芸品です。歴史ある柄のパッケージに、お好みの南部せんべいを入れてもらえます。筆者は、盛岡駅直結の商業施設・フェザン内の売店で購入しました。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「盛岡せんべい店」の小筒と巾着/伝統工芸品の柄が使われていてオシャレ、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 盛岡駅直結・フェザン内の「盛岡せんべい店」売店、トリップノートより引用)

【2】老舗白沢せんべい店

昭和11年創業の老舗メーカーです(本店:盛岡市)。白沢せんべいでは珍しい味の煎餅が手に入ります。例えば、ピーナッツの代わりにくるみが含まれたものなどは、ぜひ手に取りたい商品です。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「老舗白沢せんべい店」の南部せんべい、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「老舗白沢せんべい店」の南部せんべい、トリップノートより引用)

他に挙げられる特徴としては、パッケージによって宮沢賢治が描かれている点でしょう。賢治ファンは盛り上がること間違いなしの可愛さです。盛岡駅からバスで30分にてアクセス可能な盛岡手づくり村では、白沢せんべい店の商品が多数取り扱われています。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「老舗白沢せんべい店」のパッケージは宮沢賢治の絵柄が可愛い、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 盛岡手づくり村で販売していた「老舗白沢せんべい店」の商品一例、トリップノートより引用)

【3】炉何煎(ろっかせん)

昭和7年創業の老舗メーカー(本店:盛岡市)。小麦胚芽入の煎餅を販売していて、これは他店にはない特徴です。健康志向の方には嬉しいですね。TBSの番組で紹介されたこともあるのだとか。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「炉何煎(ろっかせん)」の南部せんべい、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「炉何煎(ろっかせん)」の南部せんべい、トリップノートより引用)

筆者は、盛岡手づくり村にて炉何煎の南部せんべいを入手しました。箱入りはなく、袋入りの商品が揃っていました。

【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 「炉何煎(ろっかせん)」の胡麻味、トリップノートより引用)
【岩手】盛岡で買える南部せんべい店5選!手作り体験情報も1.jpg
(画像=Sosyu Kikuchi 盛岡手づくり村で販売していた「炉何煎(ろっかせん)」の商品一例、トリップノートより引用)