皆さんは自分の「市場価値」というものを知りたいと思った事がありませんか? 今まで積んできたキャリア、年齢……。これほどまでに企業が採用に力を入れている時代です。転職をせずとも、ライフスタイル設計のためにも自分の市場価値を知っておいて損はありません。今回は、市場価値の調べ方について教えていただきました。
おはようございます。キャリアアドバイザーAです。
急に秋めいてきましたね。柿や梨などの秋の果物が美味しい季節です。Cinqの読者の皆様、旬の時期に旬の食べ物をきちんと味わっていますか?
旬を味わうということは、季節を味わうということ。心に余裕をもって、丁寧に毎日を過ごしていきたいですね。
やりがいさえあれば収入は二の次…それって本当?
さて、前回のコラムで「給与交渉」をテーマにお伝えしました。やりがいをもって日々働くためにも、10年後、20年後の自分自身の生活を想定するためにも、給与・賞与等の「収入」は働く人にとって大きな関心事だと思います。
「やりがいさえあれば、収入は二の次」「上司に評価されていると実感できれば、収入が変わらなくても問題ない」なんて、本気で考えている方はいないのではないでしょうか。
今回は、この「収入」を決定付ける「自分の市場価値を確認する方法」についてお伝えしていきたいと思います。
自分の市場価値を知るには
「自分のキャリアの市場価値は、果たして客観的に見て高いのか、低い方のか」。
転職活動の経験のない方は、一つの会社の人事制度しかご存知ないため、なかなか客観的に自分の市場価値を知ることは難しい。私も、社会人最初の冬休みに学生時代の友人とひょんなことから給与の話になり、金融業界に進んだ友人と、電機製造業に進んだ私との賞与額の差に唖然とした記憶があります。
自分のキャリアの市場価値を上げていくために、大きなリスクをともなってしまう考え方を1つ挙げるとすると、それは「1つの会社にとどまり、1つの専門スキルを磨く」ということかもしれません。
キャリアの客観視は、ひとつの会社の中にとどまっていてはなかなか難しい。そこで培った強みがあらゆる市場でどのように活かされるかを評価するのは困難で、だからこそ、不満を抱えつつもその会社で思いとどまっている人は少なくありません。
市場や企業の動向を予測することはますます難しくなってきている世の中です。「ビジネスパーソンが1社にとどまって出世を目指す」という直線的なキャリアモデルそのものが、時代に合わなくなってきているのです。1つの会社にとどまり1つの専門スキルを磨いていった結果、市場環境の変化でその会社が消滅したときに、自分が磨き上げたスキルに市場からのニーズがなかったとしたら…。
75歳まで現役で働くことが求められる時代に生きる私たちに、絶対的に必要なのは「自分のキャリアで転職は可能なのか?」という視点を、たとえ本当に転職しなくても持つようにすること。自分の強みと市場のニーズを「客観視」することがとても重要なのです。
自分が転職しようとした時にどのような評価をされるか、これは2つの事実を明確にする事で、おおよそ決まります。
ステップ1:【自分の強みを知る】
自分の業務経験は何か?
自分は何が強いのか?
自分自身のキャリアについて冷静に棚卸しましょう。
ここで重要なのは、【実績・事実】だけ。「●●資格を取得する予定」、「今後英語を勉強するつもり」「経験はないけれど、大変興味があり私にはできる能力と自信がある」。残念ながらこれは個人的な思い込みであり、転職市場で評価してもらうことはできません。