スマホ首を改善するには?

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

スマホ首(ストレートネック)は、首の筋肉が酷使されて硬くなることにより、首のアーチが失われて起こるものです。

そのため、普段からストレッチなどをして、首まわりの筋肉を柔軟に保つことが、スマホ首改善のポイントになります。

スマホ首改善ヨガポーズ3選

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

スマホ首は“百害あって一理なし”と言えるもの。

普段から首まわりをストレッチしていれば、改善に導くことができます。

スマホ首改善ヨガポーズ3選をご紹介します。

首まわりのストレッチ

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

スマホ首によって酷使されやすい「胸鎖乳突筋」。

胸鎖乳突筋は、首の前側にあり、頭を支える大事な筋肉です。

まずは胸鎖乳突筋をストレッチしてあげましょう。

やり方

  1. 右手で左の鎖骨を軽く押さえる。
  2. 頭のてっぺんを右斜め後ろに倒し、左側の胸鎖乳突筋を伸ばす。
  3. そのままゆっくり3〜5回呼吸する。
  4. 終わったら反対側も同じように行う。

胸鎖乳突筋は、手で押さえないとストレッチできない筋肉です。

しっかり押さえて伸ばしましょう。

子犬のポーズ

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

子犬が伸びをしているように見えることから、「子犬のポーズ」と呼ばれています。

肩甲骨や肩、首のストレッチに効果的です。

やり方

  1. 肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにして、四つん這いになる。
  2. 下半身はそのまま動かさず、ゆっくり手を前に這わせていき胸を床に近づけ、背中を伸ばす。
  3. そのままゆっくり3〜5回呼吸する。

背中は無理のない範囲で伸ばし、胸が床につかなくても大丈夫です。

ウサギのポーズ

ウサギのポーズは逆転のポーズのひとつであり、カラダと頭の位置を普段とは逆にして、頭部の血行を促進できるポーズです。

首の後ろを伸ばしながら、頭のてっぺんにある百会(ひゃくえ)というツボを刺激して血流を促します。

やり方

  1. 正座になる。
  2. 手を前に這わせて上半身を長く前に倒し、たチャイルドポーズになる。
  3. おでこは床につける。
  4. 両手を顔の横に置き、ゆっくり頭を前に転がして頭のてっぺんを床につける。
  5. そのまま3〜5回深く呼吸する。

手で床を押してカラダを支え、首に負担がかかり過ぎないようにしましょう。

スマホ首はヨガで改善しよう!

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

カラダを気持ちよく伸ばせるヨガは、スマホ首改善にもオススメです。

スマホを見ないで過ごすことは、難しい現代の生活。

ヨガでスマホ首を改善&予防しましょう!

なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。

提供・YMCメディアカルトレーナーズスクール



【こちらの記事も読まれています】
ヨガインストラクターに年齢は関係ある?結論:40代でも遅くない!
整体師の資格と種類は何がある?整体師になるには絶対必要?
ヨガとピラティスってどう違うの?それぞれの効果や特徴をチェック!
ベビーマッサージの効果とは?赤ちゃんとママに起こる効果を詳しく解説
【適性check!】アロマセラピストに向いている人とは?