就業時間外に報告するのがベスト

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

上司が忙しそうにしているときに、結婚報告をするのはいただけません。

就業前や休憩時間中などを活用して、結婚報告をするのがおすすめです。

結婚報告のために上司へアポイントを取る際は、「お話したいことがあるので、後ほどお時間いただけますか?」と直接声をかけます。

上司が忙しそうで声をかけづらいなら、手が空いた時に声をかけてもらえるよう、メールでアポイントを取っておくのもよいでしょう。

始業時間前や昼休み、業務終了後の時間がいいですね。

また、大切な報告ですので、メールではなく直接口頭で伝えるようにしましょう。

上司に時間がもらえたら、会議室などへ移動して落ち着いた場所で結婚報告をしてください。

「結婚が決まったので、ご相談したいことがあるのですがお時間いただけますか?」など、同僚がいるオフィスでいきなり切り出すのはマナー違反となります。

妊娠をしている場合

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

妊娠初期はつわりなど体調の変化が激しく、周囲の人たちの助けを借りることがあるため、直属の上司には、妊娠初期のタイミングで妊娠したことを伝え、協力してもらえるようにしておくのがおすすめです。

同僚への報告は安定期に入ってからの方が望ましいでしょう。

妊娠初期はつわりや体調不良に苦しむことも多いため、社内に味方がいると安心です。

特に親しい同僚や頼りになる先輩には早めに妊娠を報告して、体調不良の際に協力を仰いでもいいと思います。

結婚報告で伝えるべきこと

披露宴に招待するかしないか

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

結婚式に招待する予定であれば、挙式の日時を伝え、追って招待状をお届けする旨を伝えます。

招待しないなら、「結婚式は身内のみで簡単に済ませることにしました」などと口頭で伝えるようにしましょう。

結婚式で祝辞や乾杯の挨拶をお願いする場合

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

会社の上司に祝辞や乾杯の挨拶をお願いすると決めている場合は、結婚報告のタイミングで伝えておくとよいでしょう。

結婚報告後に依頼する場合は、遅くとも2カ月前までにお願いしておきましょう。

休暇をとるかどうか

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

結婚式や新婚旅行のために長期休暇を取りたい人は、周りの仕事への影響も考えて、上司と結婚が決まったタイミングで、相談をするのがいいでしょう。

結婚後の仕事とのかかわり方

『DRESSY』より
(画像=『DRESSY』より)

仕事を続けるのであれば、結婚をしても仕事をがんばりたい旨を伝えましょう。

退職を希望するのであれば、上司に退職の予定日を伝え、仕事の引き継ぎなどについて話し合いましょう。

その際、少なくとも3カ月前までには報告しましょう。

仕事は続けたいけれど、出産や引っ越しなどで、結婚前と同じペースで仕事をするのが難しい場合は、会社(職場)での部署異動など何か方法があるか相談をしてみましょう。