忘れ物の防止アイデア《アプリ》
習慣や時間の使い方を変えるほかに、もっと簡単に忘れ物を防止するアイデアを知っていますか?それは多くの方が持っているPCやスマホの「アプリ」です。インストールするだけでアラームや通信、ゲームなどあらゆる機能を活用できるアプリ。
遊びやコミュニケーションに使うだけでなく、忘れ物防止の役割をしてくれるものも多々あります。無料や普段使っているアプリに追加するだけでOKなので今日から始められます。ここでは、そんな忘れ物防止に「使えるアプリ」をご紹介します!
頼れるブレイン役「持ち物管理アプリ」
忘れ物を防ぐのに「持ち物管理アプリ」がおすすめです。「引き出し」「トレイ」など持ち物の場所を決めると忘れ物を防止できます。しかし、それを覚えていないと「後で探せばいいや」と諦めてしまい、そのまま忘れ物に繋がってしまうでしょう。
そこで「TagShelf」などのアプリを使うと、よりスムーズに毎日の持ち物準備ができます。自分の頭の中以外に頼れる存在がいるのは思った以上に安心感がありますよ。
記録しやすいものがおすすめ「Todoアプリ」
使いやすいTodoリストアプリは忘れ物防止になります。忘れ物しやすい方は余裕がなく、「忘れる前になるべく早く、手間なくメモできること」が重要です。そこでTodoアプリに忘れそうなものをメモするアイデアを使うと、後で見返して忘れ物を防止できます。
また、仕事中などにも使えておすすめなのが「PCとスマホで同じリストが共有できる」こと。「Todoist」「gTasks」などは操作がシンプルでおすすめです。
スマートに忘れ物防止「アイテムファインダー」
忘れ物を防止するアプリでは、アイテムファインダーやスマートタグなどで「実際の持ち物の場所」を把握する機能も使えます。その仕組みは、アイテムに専用のチップやカード・キーホルダーなどを事前に付けておき、離れた距離から場所を把握したり音を出したりできるようなもの。
「Tile」や「Qrio Smart Tag」はスマホからブザーを鳴らせるほか、キーホルダーからもスマホを鳴らせる便利な忘れ物防止グッズです。
お知らせをくれる「リマインダーアプリ」
リマインダーアプリも忘れ物防止に使えるアイデアです。忘れ物になりそうなものを事前に登録しておくと通知や音などで知らせてくれて、持ち物を忘れる前に防止してくれます。
中でもおすすめなのはLINEの「りまいんくん」。友達登録してメッセージで「リマインド項目」「日時・時間」を指定するだけで、通知で気づきやすいように教えてくれるのです。メッセージを送るのと操作が似ているのでかなり楽に使えますよ。
忘れ物の防止アイデア《グッズ》
忘れ物を防止するためにグッズを使うのはとてもよい方法です。デジタルなアプリを使うのもよいですが、グッズにも「スマホを持っていない子供でも使える」「アナログなのでスマホの電池残量が気にならない」などメリットが満載。
「見たことがある」ものから「こんなグッズがあるんだ!」と目から鱗のアイデアグッズもあるかもしれません。ここでご紹介するのは、そんな忘れ物防止のためのオススメグッズです。
小さいのに頼もしい「お出かけチェッカー」
Todoリストアプリと同じ役割を果たしてくれるキーホルダーが、忘れ物防止におすすめです。「家の鍵」など項目のリストと「○」「×」でやったかどうか管理できるチェック用スライダーが付いたキーホルダーは「お出かけ(忘れ物)チェッカー」という商品名で人気になっています。
鍵にも付けられる小ささや、子供でも分かりやすく扱いやすいのがお出かけチェッカーの魅力。忘れ物チェックを習慣づけるのにもおすすめです。
持ち物管理にぴったり「バッグインバッグ」
バッグインバッグもおすすめの忘れ物防止グッズです。バッグインバッグは忘れ物を防ぐ「持ち物の保管場所を決める」「持ち物を1つにまとめる」習慣に役立ちます。また、容量を制限することにより「持ち物の総数を減らして」注意力不足も防げるアイデアです。
最近はマチ付きで自立するものやリュック用、鍵が付けられるカラビナ付きなど種類が幅広く、ご自分のライフスタイルに合うものもきっと見つかりますよ。
大人にも役立つ「準備ボード」
子供はもちろん大人でも使える忘れ物防止グッズが「準備ボード(お仕度マグネット)」です。付属のマグネットに持ち物が書いてあり、用意したものからひっくり返す(チェックを入れる)ことで「何を準備できたか」が一覧で分かる準備ボード。
注意力散漫な子供が多く使っていますが、大人の生活にも十分使えます。準備ボードを試したいならダイソーなどの100均でも販売されているので、まずは取り入れてみるのもおすすめです。
簡単操作で忘れ物防止「キーファインダー」
玄関での持ち物チェックを楽しくしたいなら「忘れ物探知機(キーファインダー)」もおすすめの忘れ物防止グッズです。リモコン状の機械で操作すると、チップ入りのキーホルダーが音や光でモノの居場所を教えてくれます。
スマホを使ったアイテムファインダーも同様のシステムですが、よりアナログなので子供やお年寄りでも使えるのがこのタイプの魅力。スマホの電池にも左右されないので安定して使えるでしょう。
忘れ物を防止するおすすめアイデアまとめ
今回は忘れ物を防止するためのおすすめのグッズや習慣などをご紹介しました。忘れ物のもとの原因は主に「何が必要か整理できていない」ことです。
「必要なものがどれかわからない」を解消したうえで、自分の思考回路や手間の代わりにアプリやグッズを存分に活用すると忘れ物を防止できます。
忘れ物に気付いた時の「ヒヤッ」とした感覚は二度と味わいたくないもの。事前にしっかり対策して忘れ物に怯えない日常を過ごしてくださいね!
提供・Folk
【こちらの記事も読まれています】
>大人向けレディースカジュアルコーデの着こなし術とは?お手本コーデ15選
>毎日使うものだから!清潔で美しい歯ブラシ収納アイデア10選
>海外のような洗面所に憧れる♪おしゃれな洗面所インテリア実例
>ジャストな収納はDIYがおすすめ!初心者さんでもできるアイディア15選
>アイデア商品も登場♪【ダイソー】で手に入るおすすめキッチングッズ