眠っているはずなのに疲れが取れないなんてことはありませんか? その原因、ひょっとすると口呼吸かもしれません。
いびきがうるさいと家族から注意されてしまっている方は、要注意!
口呼吸のまま眠りにつきますと、眠りの質が悪くなってしまうんです。
それでは今回は、睡眠時の口呼吸を改善する方法をご紹介していきます。
口呼吸は睡眠を浅くする!
睡眠時は、口のまわりの筋肉はゆるみがちなものなんです。
そのため、口をポカンと開いて眠ってしまうことは、誰にでもよくあります。
ただ口をポカンと開いて眠っていると、舌のつけ根が気道をふさいでしまっているんですよ。
舌のつけ根が気道をふさいでしまっているため、呼吸をしづらくなります。
呼吸がしづらいと、カラダに酸素を取り込みにくくなります。
酸素が取り込みにくいまま睡眠を続けると、知らないうちに眠りが浅くなり、起きても疲労感が抜けません。
日中も眠気を感じてボーッとしてしまうこともあります。
またいびきもかいてしまうため、家族にも迷惑がかかってしまう恐れがあります。
口呼吸のまま睡眠を続けると、家族のためにも、ご自身のカラダのためにもよくないんですね。
口呼吸の改善ポイントは舌
睡眠中の口呼吸をやめろと言われたってムリだよ~と思いましたか?
ムリなんてことはないんですよ。
改善することはできるんです。
ポイントは舌。
口がポカンと開いてしまう原因の一つは、舌の筋肉が弱いということがあるんです。
日本人はもともと、舌の筋肉が弱い人種です。
日本語は舌をそんなに動かさなくても発音できるので、舌の筋肉が発達していないという方が多いんですよ。
また、現代人はやわらかい食べ物ばかりを食べますので、それも舌の筋肉が発達しない原因となっています。
この弱い舌の筋肉を鍛えることで、自然に口を閉じやすくなるんです。
自然に口を閉じやすくなると、睡眠中に口がポカンと開くことも少なくなります。
口呼吸を改善する舌運動
あいうべ体操
というわけで、舌を鍛える運動を行ってみましょう。
福岡県のみらいクリニック今井一彰先生考案の、あいうべ体操をご紹介します。
やり方
- 「あー」と言いながら、口をめいっぱい開く。
- 「いー」と言いながら、口をめいっぱい横に広げる。
- 「うー」と言いながら、口をめいっぱい前につきだす。
- 「べー」と言いながら、舌をつきだして、めいっぱい下にのばす。
これを1日30セット行いましょう。
最初は疲れるかもしれませんから、一度にやらず、数回に分けて行う方がよいでしょう。
顎関節症の方などは数を減らし、ムリのないようにお願いします。
アゴが痛くなってしまう場合も、ムリをしないようにしましょう。
舌回し
舌回しの運動も行って、さらに舌を鍛えましょう。
やり方
- 口を閉じる。
- 舌を左まわりに回す。20秒~30秒程度続けよう。
- 舌を右まわりに回す。20秒~30秒程度続けよう。
こちらも疲れてくると思いますので、休憩をはさみつつ、ムリのないように行いましょう。